介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

仙塩訪問看護ステーション

記入日:2023年12月01日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒985-0842 宮城県多賀城市桜木2丁目1-1 仙塩総合病院内2階管理棟
連絡先
Tel:022-367-0501/Fax:022-367-0501
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/69人
  • 最大受け入れ人数69人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2023年12月01日時点)

サービスの内容に関する自由記述

1、住み慣れたご家庭での療養生活を正看護師の訪問看護でサポートします。
2、理学療法士による訪問リハビリを行っております。(日常生活動作の維持、改善、拘縮予防)
3、退院前後の支援、緊急時の対応を含めた24時間体制で皆様の療養生活を支援します。
4、在宅でのお看取りや痛みの緩和もサポートいたします。

サービスの質の向上に向けた取組

研修計画に基づいた院内外の研修に積極的に参加し報告書にまとめ伝達講習を実施しています。
毎朝のカンファレンスで情報共有や支援計画を話し合い統一した最良の看護に努めております。
退院時共同指導やサービス担当者会議に参加し、多職種やチームでのかかわりに重きをおいております。
利用者満足度調査を定期的に実施しケアの振り返りをしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

当法人には、急性期病棟・地域包括ケア病棟・居宅介護支援事業所があります。往診や訪問看護で在宅療養を続けながら、緊急時は入院、急用時はショートステイ等を利用しながら安定した生活が送れます。また、当法人以外の医療機関とも連携し訪問看護を行っております。

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外訪問看護加算(自己負担額)
30分 4277円(税込み)
60分 8556円(税込み)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

1、利用者の尊厳に配慮し、誠実な看護サービスの提供に努めております。
2、正看護師で、ケアマネージャー、福祉住環境コーディネーターや内視鏡技師等の有資格者もいます。
3、理学療法士による訪問リハビリを実施しております。
4、内科(循環器・消化器・神経内科)・整形・外科・小児科の経験のある人材がそろっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

1、80歳以上の高齢者が82%で、要介護4~5の寝たきりの方は3割おられます。
2、胃瘻・尿管・在宅酸素・吸引・インシュリン・点滴など医療依存度が高い方が4割おられます。
3、パーキンソン病などの難病の方や癌の末期の方にも訪問しております。
4、在宅でのお看取りをサポートしています。
5.障害者の就労支援として医療保険や介護保険の枠外での訪問を実施しています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間は平日8:30~17:30で超過勤務は月に2日程度です。
夜勤はありませんがオンコール体制にて携帯当番が月に7回くらいあります。
休み希望は99%可能で、勤務しやすい職場です。小さいお子さんをお持ちの方や子育てが一段落した方、また訪問看護を勉強したい方、臨床経験が3年程度ある方ならご応募お待ちしております。

賃金体系

法人のホームページに記載中。

休暇制度の内容および取得状況

試用期間6か月以降年休があります。年休消化率は高い。
常勤は特別休暇や介護休暇など年休以外の休暇もあります。

福利厚生の状況

ユニフォームは6着あり、契約業者のクリーニングがあります。
弁当は100円引きです。
職員証で利府病院の食堂が安価で利用できます。
職員(家族も)仙塩総合病院・仙塩利府病院を受診した場合、医療費還付があります。

離職率

(内訳)1年間の離職者 0人、1年前の在籍者数 6人
(計算式)0 %=0÷6×100
 2023年11月30日時点
(補足)
昨年より募集していた、看護師が増え、充実しています。
人数が充実している為、急な介護や子供の為のお休みが取りやすい環境です。利用者様の訪問人数により、交替で連休が取れるよう配慮されています。

その他

週2~3日のパートや契約職員も同時募集しております。
ブランクが10年以上でも、研修 教育体制は充実しております。
何でも言い合える、明るい職場です。