介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

デイサービスヒマワリ

記入日:2023年10月04日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒985-0862 宮城県多賀城市高崎2-22-8 
連絡先
Tel:022-794-7580/Fax:022-794-7830
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年10月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

法人理念である「楽しむ」をモットーに、利用者の方々の生活の一部に楽しみを提供できるよう、運動・音楽・工作・調理・外出といった多様なテーマをもとに、従業員一丸となって様々なレクリエーションを企画・運営しています。

利用者の方々に「食の楽しみ」を提供できるよう、専任の調理員が地産地消の食材をベースにしたお食事を提供しています。また、食事処のような器に盛り付け提供することで、視覚でも「食の楽しみ」を感じていただけるような取り組みを行っています。

専従の機能訓練指導員とともに取り組んでいただく個別機能訓練(運動器機能向上訓練)や、集団機能訓練・運動レクリエーションの時間を提供することで、利用者の方々の心身機能の維持向上を図るための機能訓練の機会を提供しています。

サービスの質の向上に向けた取組

タブレット端末を使用したサービス実施記録・情報共有システムの導入や、ミーティングや職員間ノートによる申し送り・ケース検討を行うことで、より良い介護サービスを提供することができるような取り組みを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食おやつ代:700円
おむつ代:150円(現物による返却可)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

法人に5年以上勤務している従業員が3名、3年以上勤務している従業員が2名と長期勤続している従業員が多数在籍しており、
30~60代と幅広い年齢構成の従業員により運営を行っています。

従業員の業務に係る資格保持状況:介護福祉士:3名、看護師(准看護師含む):2名、柔道整復師:1名

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性の比率が大きいものの、年齢層は56~97歳と幅広く、性別や年代の垣根を越えた利用者間の交流が盛んに行われています。
また、ちぎり絵・ミニチュア・アクセサリーといった手作業による工作を好む方々が多く、従業員と共同で取り組んだ作品を事業所内に展示しています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

08:30 ~ 17:30、もしくは職種によりその時間内の勤務。

賃金体系

弊社給与規定に準ずる。

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇(法定通り付与)及びその他法定休暇

福利厚生の状況

法定福利厚生(健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険)
その他福利厚生(交通費、昼食費補助、健康診断/年1回)