介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

デイサービスいきな俱楽部天王台

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年10月26日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒270-1176 千葉県我孫子市柴崎台1-1-40 ステイタスヒル弐番館B.C号室
連絡先
Tel:04-7136-1897/Fax:04-7136-1898
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    15/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
    (2023年10月31日時点)

サービスの内容に関する自由記述

リハビリを専門とした国家資格を有する機能訓練指導員と運動や体操の研修を受けた介護スタッフが連携し、個々の身体状況を判断して運動器具やマシンのメニューを提案します。
ご利用者様の身体を診て、ウォーターベッドや様々な物理療法により疼痛の改善を図ります。
「あったか姫」という電気ではなくお湯で身体を温める温熱器具があります。
自律神経を調整する効果があり、血圧の安定や筋緊張の緩和にも役立ちます。お腹と足を温めることにより血流の循環改善と免疫力アップが期待できます。

サービスの質の向上に向けた取組

◎研修
研修期間は3ヶ月ですが、研修時間は最低96時間確保しております。
送迎研修などは多く時間を確保し、勤務時間内に車輌でルートを研修担当者と周る時間をとっております。
また、年に1度全体研修を行い、運動指導や介助方法の学びを深めています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく、雰囲気が良いと評判の職場です!
職場内の人間関係がとても良く、新人の方が「こんなに働きやすい環境で驚きました!」と言ってくれました★
人員配置も余裕をもって配置をしています。
過度に大変な業務はありません。

施設の見学も可能ですので、興味がある方はご応募いただきお問い合わせください。お待ちしております♪

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:15~17:30(休憩12:15~13:30) 実働8H
18:00まで残務処理がある日もあります。

賃金体系

職種によるため詳しくはHPをご確認ください。

休暇制度の内容および取得状況

GW お盆 年末年始は休暇となっています
慶弔休暇
育児休暇制度(実績有り)
産休休暇
不妊治療休暇
いままでに男女共に育児休暇の取得実績があります。
また、育児による時短勤務も実施実績がございます。

福利厚生の状況

社保完備
有給休暇(半休制度有り)
奨学金代理返済制度
制服貸与
出産祝金
結婚祝金
社割物販(米・水・パスタetc...)
誕生日にパスタプレゼント
勤続1年記念プレゼント
(好きなもの)