介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービスリゾートハナマウイパームス

記入日:2023年11月09日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒124-0012 東京都葛飾区立石5-4-7 
連絡先
Tel:03-5654-6539/Fax:03-5671-3550
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/45人
  • 最大受け入れ人数45人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2023年11月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ハナマウイの特徴としては、手作りの食事をレストラン形式で提供しています。利用者の皆様は外食気分を味わって楽しいひと時を過ごしています(現在、食事の際はパーテーションにて仕切りをしております)
運動は、マシーン(自転車運動マシーン、股関節トレーナー、屈伸トレーナー等)を導入し、又、ゴムチューブを使った運動を増やし上肢・下肢筋力アップを行ってます。
午後のレクリエーションは、映画館の様なミニシアタールームや通信機能のカラオケ(約35000曲以上)、フラダンスや、ゴスペル、大正琴、ハワイアンバンド等のイベントを定期的に取り入れてます(最近はコロナの影響で外部のボランティアを入れてのイベントは自粛しております)。脳トレの一環として麻雀、囲碁、将棋、オセロ等積極的に取り入れてます。

サービスの質の向上に向けた取組

平成28年9月より水素水サーバーを取り入れ、利用者様に自由に飲んで頂いております。水素水に関しては、活性酸素を除去する効果が
あると言われ、若返りに最適です。

※ 新型コロナウィルス感染予防対策に於いては、施設内にてオゾン発生器を導入し施設内の除菌・脱臭を行っています。又、職員、ご利用者様へは来所持の手指の消毒・検温、         手洗い等の感染対策は常時行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

若いスタッフが多く、明るく元気な環境の中で、高齢者施設とは思えない活気のある現場です。
体育会系の職員が多いので、礼儀正しいです。
まだまだ、介護やご利用者様・ご家族様への対応が未熟なところもありますが、物覚えも早いので、しっかりとした教育を行っていきます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ハワイアンスタイルの施設であることから、利用者様の皆さんは、海外旅行に行った気分で一日過ごされています。特に女性の利用者様は
お洒落な洋服を着たり、ジュエリーを身に着けたり、お化粧を華やかにしたりと、年齢を感じさせない程。健康状態が悪い方も、病は気からで
ここハナマウイに通所すると元気になってお帰りになります。