介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ふくろうの家

記入日:2024年02月28日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒165-0025 東京都中野区沼袋4-29-3 
連絡先
Tel:03-3388-4296/Fax:03-3388-4296
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/24人
  • 最大受け入れ人数24人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年02月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

住み慣れた地域で、ゆっくり・のんびり・楽しく 一日を過ごしていただける家。
通ってきてくださる方がお好きなようにご利用いただける小さな集いの場です。
通いの定員12名という少人数であるため、一人一人のご希望に即した過ごし方を提供しています。
これまでも、認知症の方、人工透析や胃ろう、留置バルーン、人工肛門、末期がんの方などであっても、在宅での生活の継続を望まれていらっしゃる方々が、ご利用いただいた実績があります。
また、季節ごとの行事や利用者様の誕生会の開催、バザーなどのお祭りも催して地域の方々とも交流をはかっています。

サービスの質の向上に向けた取組

資質向上に向けた研修等を実施しています。
毎年、三大研修を実施(虐待について、認知症について、個人情報について)。
外部研修の実施(個々人の介護に対する目標やレベルアップに必要な外部の研修)。
月1回のケース検討研修など実施し、より良いケアーを目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護を受ける側の立場になって接することを大切にしています。
相手の話しをよく聴く、その人が自尊心を持って生きていかれるよう支える、寄り添い、相手の立場になって考えることを大事にしています。介護される側の気持ちを常に考え、自分がさせたいケアを提供させて頂き、その気持ちを持って行っています。
ご家族様の不安を、少しでも取り除けられるよう、相談を受けられるにしております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

自宅でくつろいでいるような時間を過ごせるから、仲間とリクレーションやおしゃべりができるから、いつも知っている顏の職員に会えるから、夕方遅くまで利用できるから、夕食を食べてから帰ることができるから、頻繁に訪問してもらえるから、急な泊りや、通いの利用ができるからなど個々の事情に合わせた利用方法をされていらっしゃいます。