介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

デイサービスセンター夢の中

記入日:2022年11月08日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒380-0911 長野県長野市大字稲葉1865 小林ビル3F
連絡先
Tel:026-267-0765/Fax:
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2022年11月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

普通の住宅を 特別な改装する事なく提供しています。室内には段差も畳もあります。すべてが整えられていると かえって身体の機能をそこなう事になるかもしれません。当館では自宅と同じような間取りを使って 生活自体が訓練だし 安全に生活を営む事ができるように 必要に応じてアドバイスしたり生活機能向上へのアプローチをしていきます。

サービスの質の向上に向けた取組

個々の生活上のお困りごとを専門的な見地から一緒に考え 必要になる支援につなげる。目標や夢に応じて必要な意志意欲へのアプローチで楽しみが持てる自分らしい生活へ導く。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

決まったスケジュールが苦手です。その日その日の気分や状況に応じてどう過ごすかを ご利用者主体で 一緒に決めて行動を共にしています。どちらかというと のんびり生活(仕事)を楽しみたいです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護を提供してもらい 安心して過ごしていける事よりも 自立した生活や行く末の夢や希望を目標にして 今何がどう必要になるのかを考えて目的意識が明確な方が多いです。