介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

三重県

デイリハセンターナゴミ

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年09月12日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒515-2511 津市一志町片野121-9 
連絡先
Tel:059-293-4114/Fax:059-293-4115
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2021年12月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

体操やレクリエーションはもちろんの事、余暇時間には脳トレやぬり絵をお楽しみいただいております。
機能訓練後のメドマー(足のマッサージ)も、ご利用者の皆様に好評です。

サービスの質の向上に向けた取組

営業終了後に、職員全員でご利用者の毎日の状態を共有する事で、微妙な変化を把握し、日々の介護に活かすようにしている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

サービスの内容に関する動画へのリンク

施設案内動画
「重度の医療・介護特化型施設」
これはnagomiが提供させていただく介護福祉事業の指針をわかりやすく表した言葉です。日本全国を見回しても、こういった指針を打ち出す事業者は皆無と言っても過言ではありません。

「手間が掛かる」「リスクがある」などの理由から、あえて重い症状や状態の高齢者の方々に特化するのは、事業としての成功を放棄することに繋がりかねないからです。

一方で病床に空きは少なく、病院から「入院の必要なし」「リハビリ期間終了」などと判断されれば、介護が常に必要とする状態でも退院を余儀なくされ、自宅や施設で生活しなければなりません。

医療は1日の内、数分しかいらない事がほとんどです。
しかし、介護は暮らし(生活)を支えているから毎日・多くの時間が必要です。
医療なしで1日を過ごすことが出来る人はたくさんいるが、介護なしで1日を過ごすことができる人は多くない

こうした状況からnagomiは企業としての存在意義を考えニーズがあり、かつ自分たちにしかできない介護福祉を実現しようと決意いたしました。「重度の医療・介護特化型施設」は私たちの理念の結晶です。取り組みが支持され、現在、運営するナゴミガーデンには、所在地である三重県のみならず、県外からも数多くの入所希望をいただくようになっています。

お引き受けが成功している事実は大きな誇りです。
nagomiは、これからも自分たちにしかできない介護福祉サービスを提供してまいります。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性職員の割合が高い職場です。皆勤続年数が長く、離職率が低いのが特徴です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要介護度が高い方が多いですが、皆様日々機能訓練に励まれております。