介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

訪問看護ステーションにしお

記入日:2023年08月31日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒616-8156 京都市右京区太秦西野町15-10 
連絡先
Tel:075-468-6100/Fax:075-468-9310
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    7/7人
  • 最大受け入れ人数7人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
    (2023年10月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

24時間連絡は可能で、緊急時にも対応しています。

サービスの質の向上に向けた取組

スッタフ全員が各種の研修に参加し、日々スキルアップに努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

在宅療養安心制度を利用し、暮らしの相談室「ふらっと相談室」開設。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

多くの経験のある看護師が揃っています。寄り添う気持ちを大事にしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

様々な疾患に対応できるように研修・経験を深めています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

午前9時から18時(平日・祝日)

賃金体系

当法人の規定により支払いしています。

休暇制度の内容および取得状況

土日 夏季 お正月 のお休みあり。

福利厚生の状況

研修時の全額負担あり。

離職率

昨年は看護師7名でしたが2名退職されています。今年度入職予定2名あり。