介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人 興世会 介護老人保健施設 石きり

記入日:2023年10月01日
介護サービスの種類
短期入所療養介護 介護老人保健施設
所在地
〒579-8011 東大阪市東石切町1丁目7番27号 
連絡先
Tel:072-981-0122/Fax:072-981-9333
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/2人
  • 最大受け入れ人数2人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2023年10月11日時点)

サービスの内容に関する自由記述

現在、認知症介護をされている家族のレスパイト目的やリハビリ目的、医療的処置の必要な方のレスパイトの目的などで、1泊2日から様々なスタイルで利用されています。特徴としては、24時間看護師が対応しており、夜間は必ず1名の看護師が勤務しています。全体利用者90名を巡回しながら対応できる範囲での医療的処置が必要な方(在宅酸素、胃ろう、吸引、インスリン注射、留置カテーテル等)に利用して頂いております。
利用に際しては、処置が複数重なると対応できない日も生じますので、申し訳ございませんが、施設都合を聞いて頂きご利用できる日を決定して下さい。相談は在宅ケアマネよりまず、ご一報下さい。送迎は30分の範囲内で対応しております。(日曜日は、基本的には送迎は行っておりません。)

サービスの質の向上に向けた取組

施設内において、サービスの質の向上に寄与する様々な委員会を発足し、各委員会毎に1年間の目標を設定し日々取り組んでいます。また定期的に施設内研修を実施。職員個々のスキルアップを目指しています。地域の方々には、第三者委員として施設のサービスおよび苦情等に意見を頂き、サービスの見直しを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

「石きり」は、施設以外に、訪問看護ステーション、訪問リハビリ、訪問介護、福祉用具ステーション、居宅介護支援事業所があります。
介護保険サービスだけではなく、医療保険にも対応もできる訪問看護は、小児から大人、ターミナルケアに至るまで幅広く対応しています。訪問介護事業所も地域柄、坂道が多い場所ですが、自費によるサービスでお買い物や大掃除などにも対応しています。また、福祉用具ステーションでは、介護保険で対応できない自費対応の福祉用具貸与も展開していますので、在宅で最後まで過ごしたい利用者や家族の意向に沿えるよう準備が整えられています。

保険外の利用料等に関する自由記述

施設での洗濯は1回210円かかります。お薬や医療材料は基本的には必要な数だけ持参して頂くこともあります。えん下評価、口腔ケアを医療保険で対応しています。施設常勤の歯科衛生士で無料による口腔チェックはできます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当施設は、老健の特徴である「在宅復帰」に向け取り組む施設です。従って、職員は医師や看護師、介護福祉士、理学療法士、言語聴覚士、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士、介護支援専門員、社会福祉士などの専門職の有資格者で構成されております。特に理学療法士や介護職員の平均年齢は30歳前後と比較的若く、平均8~10年以上のキャリアの長いスタッフが多いです。職場は離職者も年間を通して少なく比較的安定してお仕事を続けていることも特徴です。「お年寄りに優しく、安心して楽しい日々を」をモットーに、現場では自身のスキルアップ研修会の実施が盛んで日々利用者の生活の質の向上に向け切磋琢磨しています。全職員は「お年寄りの明るい笑顔がとても好き」で、「利用者様に笑顔を咲かせる事が私達のお仕事」と認識しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

東大阪市の生駒山の麓にあります。当施設は地域の利用者様がほとんどで、90歳を過ぎても、「今まで通りに家族に迷惑をかけないで安心して地元で暮らして生きたい」という、利用者様が多くそれを支援する家族様も本人の意思や希望を尊重してサービスを上手に利用されています。
施設に入所後も「自分で出来る事は自分でする」といわれ利用者同士でも「あんた、がんばりや」と励ましあっています。リハビリ施設である為か、「リハビリをがんばりたい」「少しでも歩きたい」という利用者様のニーズを尊重し、生活の場面でリハビリを取り入れ、少しでも能力を維持したり、運動することで発散したりしています。「認知症になりたくない」という思いから日頃より「頭の体操」や「レクリエーション」などにも積極的に参加されています。最近多い、老老介護であっても施設を暮らしの場に変えて妻が夫を支える、夫が妻を支える、また、息子が母を支えるそんな場面も多く見られます。施設にいても家族の愛情を感じながら安心して生活を送られています。