介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

デイホーム ラ・シンシア

記入日:2023年09月26日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒547-0024 大阪市平野区瓜破五丁目 1-36 
連絡先
Tel:06-6709-7111/Fax:06-6709-4640
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    化粧療法には女性は勿論のこと男性も喜んで参加されます。デイに来られる服装(化粧)にも気を使われるように成ったりと、ADL・QOLの向上も実感できます。
  • サービスの内容に関する写真
    月に一度、近所の保育園より園児たちがご利用者との交流の為に遊びに来てくれます。歓喜し、涙ぐむご利用者もいらっしゃいます。
  • サービスの内容に関する写真
    クリスマスライブの一時です。皆さん良い笑顔されています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2023年09月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者さんのために良いと思われることに関しては積極的に取り入れています。スタッフによるイベント、保育園児らの訪問、ボランティアを活用させてもらっての催し物、外出支援、等々、季節を感じて頂ける草花・果樹に庭園・季節を通じて楽しんで頂けるサービスを心掛けています。入浴は薬風呂、食事は手造りの出来立てを提供し、たいへん好評です。また、最近始めた、化粧品メーカーの協力による利用者さん自身で化粧を楽しんで頂く「化粧教室」(化粧療法)もスタート、当然、男性も参加され 大変好評であす。特に女性はデイに来らける服装がお洒落なものになったり、化粧してこられたりと化粧療法を通じてのご利用者のADL・QOLの向上が見られています。

サービスの質の向上に向けた取組

視点が異なるだけなのかも解りませんが、「サービスの質」より「常に、ご利用者が中心・喜色満面」との考え方を常に最優先としています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外の利用料は、食事代(おやつ代込)が1日600円、化粧療法は1回100円、写真1枚30円が殆どです。 その他、レク費は若干請求させてもらうこともありますが殆どは施設の雑費になります。 また、6時間のサービスを前提として行っていますが、ご家族・ご本人の急な事情による時間の延長は、現段階ではご利用者への安全義務との観点から、介護保険内外とも請求は一切おこなっておりません。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ラ・シンシアの愛言葉「喜色満面」の言葉通り どのスタッフも性格が明るく仲間意識が強い その為、レクも盛り上げ方が半端じゃなくかなり派手 だけど自然です。どの利用者さんも思わず参加してしまう程です。 「スタッフが楽しくなければ利用者さんも楽しくない」を実践しています・・・  スタッフもレクに夢中の毎日なのです。ご近所の皆さん、うるさくて申し訳ございません。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

もともと、デイの雰囲気がとても明るいのを気に入り提供を希望されるせいか、皆さんともに、性格が気さくで陽気な方が多く、利用が定着される為、利用者さん同士で友達づきあいが始まり、電話番号のやり取りや、お元気な方たちは個人的に何処かへ行かれる約束など、行動範囲も広がり、利用者さん同士の中にも一体感・社会が芽生えるところは とても素晴らしいと感じています。