介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

チアフル訪問介護センター

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年10月13日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁24-7 NSビル202号
連絡先
Tel:072-240-3773/Fax:072-240-3776
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/100人
  • 最大受け入れ人数100人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2023年10月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

月1回、研修や会議があり、サービスの質の向上を目指しています。
その他、外部の研修にも参加をしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

サービスの内容に関する動画へのリンク

事業拡大につきヘルパーさん募集中です
20代~70代のヘルパーさんが活躍しています。
アパレル関係のお仕事から転職してきた方や、訪問介護を経験したことのないヘルパーさんも多数おられます。
同行は、ヘルパーさんが自信を持っていけるまで、させていただきます。
もちろん、経験者のベテランさんも多数おられます。
介護技術もしっかりと指導させていただきますので、安心してチャレンジしてみてくださいね。
登録ヘルパーさんは、「私は掃除が得意です!」という方には、掃除のサービスを
「私は料理が得意です!」と言われる方には、調理のサービスをと、みなさまの得意な事を生かしていただけます。
ご一緒にお仕事できる日を、心待ちにしています。
未経験OK チアフル訪問介護センターの訪問介護の1日
ヘルパーさんの一日の動画です。
風通しの良い事業所で、いつもみんなで楽しく仕事をしてます。
時には、困難な事にぶつかりますが、みんなで相談し、解決しています。
経験者はもちろん、未経験の方には、サービス提供責任者がしっかりとサポートします。
ヘルパーさんは随時募集中です。
まずは、事務所に見学だけでも来てくださいね。
関西情報ネット ten.にてテレビ取材されました
2021年、初めてハロウィンイベントを開催しました。
地域のみなさまに少しでも貢献できますように。
お子さん達もたくさん参加してくれ、大成功になったと思います^^
これからも、いろんなイベントを通して、地域貢献をして参ります。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく思いやりのあるヘルパーさんが多いです。
時間があれば、利用者さまのことについて話し合っています。
常勤ヘルパーも多く、事務所内で共有もしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

正 社 員    ⇒ 9:00~17:00 (内1時間休憩時間)残業なしも可能

登録ヘルパーさん ⇒ 9:00頃~19:00頃まで

※登録ヘルパーさんはお好きな曜日、時間帯、場所(範囲)仕事内容(生活援助のみ等)を選択していただけます。

例 週1回1時間だけ生活援助(掃除だけ)で、ご自宅から5分以内等

賃金体系

正 社 員    ⇒ 月給 200,000円 ~250,000円 (採用から1年後に5%以上昇給、賞与年2回)


登録ヘルパーさん ⇒ 1時間あたり 生活援助1,470円 身体介護1,830円

休暇制度の内容および取得状況

週休2日制(土曜日、日曜日を選択も可能)

採用から半年後有給休暇付与

正社員が多く有給の取りやすい環境です。

福利厚生の状況

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)

SCK加入、エグジブ加入(旅行券付与)※条件あり

通勤手当 毎月15,000円まで

車通勤可能(駐車場有)

訪問は会社の電動自転車で移動(バイクも可)

その他

◎腰痛予防のために、マッサージチェアを設置。
 休憩時間にマッサージでゆっくりとリラックスしてもらっています。

◎ケアプランセンターと訪問介護センターがワンフロアにあることにより、
 常に情報交換ができ、利用者さまの事を深く知ることができます。
 また、いつでも相談しやすい環境で、ヘルパーさんも相談をよくしてくれます。

◎3時にはおやつの時間もあり(社長がコーヒーやおやつを買ってくれてます)、ケアマネさんとヘルパーさんがともに休憩し、
 コミュニケーションをとっています。

◎2021.10月ハロウィンイベント  2021.12月クリスマスイベント を開催しました。
 少しでも地域のみなさまに貢献できるように、これからも努めて参ります。
 今年も開催しますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
 2023年は第三回目になります。