介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

百舌鳥サンキューリハビリデイサービス

記入日:2022年11月19日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒591-8033 大阪府堺市北区百舌鳥西之町2-228-5 
連絡先
Tel:072-246-3911/Fax:072-246-3915
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    40/150人
  • 最大受け入れ人数150人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
    (2022年03月01日時点)

サービスの内容に関する自由記述

一般的なデイサービスとは、別名を「通所介護サービス」といい、主に在宅で介護を受けられているご高齢者様に通所していただき(専用車による送迎)、入浴や食事、レクリエーションをご提供する日帰り介護サービスです。
当施設はそのデイサービスの入浴・食事、レクリエーションの提供機能を省き、リハビリのトレーニングや身体機能の回復を重点的にご提供しております。ご利用者の気分転換と同時に、機能の回復・改善を促し、介護者の方の負担軽減やリフレッシュにも有効です。

サービスの質の向上に向けた取組

特に心当たりもなく体の不調を感じ依然より体力の低下を感じる方や、さまざまな疾患や病気によって後遺症が残ったり、
筋力・体力の衰えから日常生活が思うように送れなくなってしまう方は、ご本人様同様ご家族の方も非常に悲痛かと思います。
また、病院で受けられていたリハビリから介護保険の施設に変わった時に一番感じるのが、リハビリの内容や時間といったサービスの差ではないでしょうか?

退院の際、医師から運動をするように指示を受けても、その機会自体が少ないのが現状だと感じている方も多いと思います。これではせっかく病院で日常生活動作の訓練をして退院してきても、自宅では運動をする機会もなく、現在の能力を維持することもままなりません。

百舌鳥サンキューリハビリデイケアサービスは、経験の豊かな柔道整復師・シニアインストラクターのライセンスを持ったスタッフが目と手をかけた治療はもちろん、安心してご利用者様に寄り添った施術を実施。疼痛の軽減、全身機能向上を目的としたマッサージ、筋力低下を感じる部位への効果的な筋力トレーニング、身体機能の回復に焦点を当てた身体ケア、目標達成に向けた総合的サポートを実施いたします。

またご家族の方に対しても、役立てる情報を提供し、少しでもサポートできればと考えております。お迎えもお帰りも専用車でご自宅まで伺い、送迎にかかるご負担は一切無料ですので安心して通所ください

取組に関係するホームページURL
  • 「健康インフラで人々を幸せに」私たちは介護・福祉事業を通し、社会問題の解決と関わる全ての人々の物心両面の幸福を追求。 人と人が尊重され「共に生きる社会」の発展に貢献し、ビジョンを実現していきます。
    https://expand-aid.com
  • 社会支援の拡大を 自分自身への「悔しさ」。そして周囲への「感謝」の想いで日々過ごされる人達がいます。貴方の「悔しさ」を「自信」に変え「プライド」を取り戻す為、私たちは全力で支援します。 私は、これまで数多くの方々の健康に携わり、日々「本音」で向き合っています。身体的、精神的な病気や事故で日常生活のサポートがなければ困難な状況は、ご本人様が実は一番プライドが傷つく事を、私は多く目にしてきました。 そして、自信が戻った時の感謝の言葉に、尽くすことで私自身が成り立っていることを認識でき、非常に感慨深く、感謝
    https://expand-aid.com
  • 自分に向き合い、再び自信を取り戻したい全ての方に 私は10年以上、身体精神的ケアが必要とされる方々に国家資格者として向き合ってきました。その中で健康と幸福は密接に関わっていると痛感し、特に年長者の方々には人生の先駆者としての誇りを持ち、さらに自分らしく生き生きと生活してほしいという思いで、2020年介護部門を設立しました。 『その時の出逢いが人生を変える』を介護部門の企業スローガンとし、私たち株式会社EXPAND-AIDはチェンジメーカーとして、一人でも多くの方の健康と幸福のために尽力して参ります。
    https://expand-aid.com

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

PHILOSOPHY 01
支援を必要とする人の立場に立ち、医療・福祉・総合的なリハビリテーションに関わる様々な機関と連携し、人生の質の向上、安心と満足の獲得が地域生活において実現されるサービスを提供いたします。
PHILOSOPHY 02
支援者に関わるご家族様の負担を減らし専門家によるサポート指導を受けることで、ご家族様自身の人生の質の向上や助言による新しい可能性を見出していただき、より良いライフスタイルの構築に最善を尽くします。
PHILOSOPHY 03
年々増加する社会保障費抑制のため、支援サービスの制限が日本全体の課題となっています。必要なサービスを本当に必要な人々に届けるため、先進的・先駆的な取り組みを実践し、常に専門性を高めるための教育、研究に努め社会保障の安定に寄与します。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ストレスを抱えないように専門家に頼ってください
私達が日々ご利用者様と向き合う中で、介護保険を活用しサービスを受けることに抵抗感をお持ちの方がいらっしゃる事も事実です。しかし、介護保険サービスを利用することで、素晴らしい結果を得ることもまた事実です。恥じに思われている方、継続して身体的ケアを続けていくためにストレスを抱えないように専門家に頼ってください。
漠然とした不安をお持ちの方や日常生活で不便を感じる方、退院時、病院の医師からさまざまな指導をされた方。ご家族の方には適切な介助方法で奮闘されておられる方もいらっしゃいます。しかし、昔の身体の状態と現在の身体の状態は異なることが多いため、運動・介助方法が今の状態に合っているとは限りません。状態に合っていない運動・介助方法では、改善するものも改善しません。ご本人様やご家族様だけでこの問題に悩んでいても解決しません。ぜひ、私たち専門家にご相談ください。やりたいことを諦めないでください。

モチベーションを維持するために
一般的な説明として「身体的ケアはご本人様のモチベーションがとても重要となります。モチベーションを維持するためには『目標』をしっかり持ち、目標を達成したら『こうしたい』というビジョンを明確に持つことが大切です。」と、お聞きになられたこともあるかと存じます。しかし、私達が日々ご利用者様との対話で、ご本人様が求められていることは、結果ではなく過程であることのほうが多いのです。
まず、自分の身体を安心して任せられる人間的つながりが大きなウエイトを占め、目の前の我々とご本人様との信頼関係の度合いが、やる気を支える根源的なエネルギーなのです。当施設では、私達が共に「燃え上がる」ことで、ご本人様の「やる気」に火を灯し、時間経過に左右されない向上心をサポートし、ご本人様の歩調に合わせベストなコンディションに持って行く事を大切にしています。そして初めて、改善に向けた取り組みを、自ら楽しく感じる心持ちになります。
本来、目標設定とは、そのような心の状態からスタートすることで最大限の効果を発揮するものです。一度のリハビリで大きな変化がでなくても、心配することはありません。私達、百舌鳥サンキューリハビリデイケアサービスはご本人様の可能性を強く信じる、最大の応援者です。