介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

長野病院

記入日:2023年03月10日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒719-1126 岡山県総社市総社2丁目22-43 
連絡先
Tel:0866-92-2372/Fax:0866-90-1350
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    35/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数35人です。
    (2023年03月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

作業活動では、脳トレ・色塗り・折り紙等、希望に沿って提供し、相談に乗りながら実施しています。
レクは、道具を手作りしたり、バージョンを変えたり、楽しんで頂けるよう試行錯誤。ほとんどの利用者様が参加されている人気の活動です。
歯科衛生士・介護福祉士による、口腔体操・口腔ケアを行っております。
セラピストによるリハビリは、要支援・要介護に関係なく、親身に取り組んでおります。

サービスの質の向上に向けた取組

毎日のミーティングで、情報交換・共有、報告・連絡・相談を密に行い、医師・看護師・セラピストから助言を頂いたり、勉強会を開催しております。
院内研修に全員参加することは時間的に難しいので、数人参加し、研修内容の共有をするようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るい笑顔がモットー!
理学療法士・作業療法士・介護福祉士の専門職がいることはもちろん、歯科衛生士がいることで、後回しになりがちな、口腔観察や口腔ケア、相談・助言も行えます。
家庭的な雰囲気を大事にし、

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援から要介護の認定を受けられている方一緒にご利用いただいています。平均年齢は高めですが、リハビリ・脳トレ・交流の場にて、前向き・意欲的な方が多く、どなたとでも仲良くなれる雰囲気があります。「年をとったら皆一緒」と、利用者同士で支え合っている姿、素敵です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

日勤 8:30~17:30
早出 8:00~17:30(時間外手当)

休暇制度の内容および取得状況

週休二日制 年間特別休暇5日