介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岡山県

特定非営利活動法人ほがらか西市

記入日:2023年09月23日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒700-0953 岡山市南区西市100-5 ケアセンターほがらか
連絡先
Tel:086-805-2880/Fax:086-805-2808
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/23人
  • 最大受け入れ人数23人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2023年09月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

サービスの内容については、基本を忠実に押さえながら、医師と看護師で検討しながら、オリジナルなケアを提供している。疾患ばかりを治療するのではなく、その方の生活を知ることで、技術も知識にも変化がでる。

サービスの質の向上に向けた取組

サービス内容の統一を適宜行っている。かかりつけ医を交えて疾患や内服薬の効果や副作用、また血液検査などの見方を学習している。
看護学生の実習を受けているが、学生の指導により職員も自己研鑽している。
月に1回以上事業所研修会や健康福祉塾を開催し、学習している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

訪問介護ステーション・通所介護・ケアプラン策定事業所・サービス付き高齢者向け住宅(住宅型有料老人ホーム)

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険の適応者でないかたには、「まごの手」というサービスがありそれが利用できる。また、ホームに入っている方に対しては、ホーム対応というサービスがあり、それを利用できるようになっている。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ほがらかの職員は、ほがらかの理念である「いのち」「くらし」「こころ」を支えることを理解し、また、支える人、支えられる人という関係ではない。利用者やその家族の願いや思いを達成できるケアに心がけている。利用者やその家族が「生きていてよかった」「訪問で安心した」と聞けるような看護を行っていくのがシーザルの訪問看護のスタッフである。また、年齢的に高歳ではあるが、これまで培ってきた看護をおおいに発揮できている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

予防看護においても現在を維持し、楽しい人生を送りたいと思われる方が多い。多職種のスタッフにも医療のことが分かっているので、誰にでも相談できると言われる方が多い。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

平常の勤務時間は、8時30分~17時30分。常勤職員がその時間帯は勤務している。非常勤職員は前の月に予定表(休みたい日時)を提示し、ローテーションで勤務表を作成している。24時間対応は、常勤職員が対応している。

賃金体系

給与表があり、経験年数や資格などを勘案し、執行部で検討判断している。

休暇制度の内容および取得状況

年間101日の休暇と有給休暇があり、仕事に支障が無いように各職員の希望で消化している。

福利厚生の状況

福利厚生は全部揃っている。

離職率

離職率:20%
1年間の離職者数が1名 1年前の在籍数が5名

その他

常勤換算2.5以上の数値を検討して欲しい。例えば、利用者数につき看護師の数を考えてください。