介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長崎県

喜楽苑短期入所生活介護事業所

記入日:2023年10月23日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒850-0994 長崎県長崎市竿浦町945番地 
連絡先
Tel:095-878-7667/Fax:095-878-7074
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/20人
  • 定員20人中、現在の空き数0人です。
    (2021年10月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「施設介護理念」を掲げており、個別ケア、認知症介護・自立支援のより良い実現に向け、職員が行うケアの方向性が統一されている。うち、「自立支援」を意識した、健康な身体つくりを促進している。
日常生活でリハビリを組み込むことで、身体機能維持を行ない在宅生活の継続ができるようにケアを行なっている。

サービスの質の向上に向けた取組

新任、中堅、リーダーがバランス良く配置されており、新任指導をしっかり行うことで、個別ケア・認知症ケアを意識する介護を教育している。また、「不適切なケアチェック表」を作成し、評価を行うことで、苦手な業務を明確化し、研修等参加にて改善を図っている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

特養と併設している。緊急・夜間等は介護・看護職員全員が対応できる仕組みを取っている。

保険外の利用料等に関する自由記述

理美容代は1回 1500円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職員の介護福祉士資格取得率は90%。その他、介護福祉士実習指導者は2名在職しており、次世代の福祉人材育成への意識が高い。20歳代の介護職員が多く、新任職員が入職した際には、新任職員の思いを汲み取りながら、エルダー指導を行うことができる。中堅・リーダー職員は、各委員会の議長を務めるなど、入居者の生活環境向上に向け、リーダーシップを発揮することができる。管理職員は、スーパーヴィジョン、或いはOFF-JTを通し、職員一人ひとりの長所や潜在的な能力を引き出すことができる。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

男女合わせた平均年齢は、86.4歳。そのうち、95歳以上の利用者様が6名利用されている。施設は、長崎市郊外の自然豊かなところにあり、利用者様は近隣地域の方が多く、比較的お元気な方が多い。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

日勤帯 ①9:00~18:00 ②8:30~17:30 ③7:30~16:30 ④7:00~16:00 ⑤6:30~15:30 ⑥8:00~17:00 ⑦9:30~18:30 ⑧10:00~19:00 
⑨10:30~19:30
準夜勤 ①12:00~21:00
夜勤  ①21:00~7:00

休暇制度の内容および取得状況

「産休・育休」は100%取得。「育児短時間勤務」も多くの職員が活用。
「有給休暇」は1時間単位でとることができるので、お子様やご両親のことで急用、自治会活動への参加などにも対応することができるので、職員から喜ばれている。