介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

医療法人喬成会 花川病院

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒061-3207 北海道石狩市花川南7条5丁目2番地 
連絡先
Tel:0133-76-2727/Fax:0133-73-5243

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するよう、計画的に行う。 
②自ら提供する居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導の質の評価を行い、常にその改善を図る。 
③指導の提供に当たっては、訪問診療等により常に利用者の病状及び心身の状況を把握し、計画的かつ継続的な医学的管理に基づき、居宅介護支援事業者等に対する居宅サービス計画の作成等に必要な情報提供並びに利用者やその家族に対し、居宅サービスの利用に関する留意事項、介護方法等について指導、助言等を行う。
④指導の提供に当たっては、利用者やその家族からの介護に関する相談に懇切丁寧に応ずるとともに、利用者やその家族に対して療養上必要な事項等について理解しやすいよう指導または助言を行う。      
⑤指導の提供に当たっては、療養上適切な居宅サービスが提供されるために必要があると認める場合または居宅介護支援事業者もしくは居宅サービス事業者から求めがあった場合は、居宅サービス計画の作成、提供等に必要な情報提供または助言を行う。
⑥指導内容等の要点を診療録に記載する。
事業開始年月日 2016/04/01
サービス提供地域  石狩市(花川)、札幌市(新琴似 屯田)。 隣接地域の利用については、相談となります。
事業所に併設している医療サービス 訪問診療、介護老人保健施設、訪問看護ステーション
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 08時45分~17時15分
(09時00分~17時00分)
土曜 時分~時分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 土曜日、日曜日、祝日 12/29~1/3
留意事項

サービス内容

サービスの特色  スタッフの臨床経験が豊富で回復期病棟、療養病棟などでの経験があります。臨床経験やガイドライン等の最新の知見をふまえて、リハビリテーションを実施しています。多職種連携・提案・介入を心がけています。理学療法士・作業療法士の他、言語聴覚士が在籍しており、嚥下障害や失語症、高次脳機能障害にも対応しています。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
①事業の公用車で訪問の場合
0km~10km未満 200円
10km以上、10km毎に 200円加算
②緊急時など、公用車が空いていない等でタクシーを利用の場合
実費とする
キャンセル料とその算定方法  なし
サービス利用前にキャンセルの連絡を頂いた時は、キャンセル料は頂いておりません。

従業者情報

総従業者数   13人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 7人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 100%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
80人<36.5人>
要介護度別利用者数 要支援1 7人
要支援2 10人
要介護1 19人
要介護2 18人
要介護3 15人
要介護4 7人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  0133-76-2727
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2019/01/25
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:532