介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

介護老人保健施設 ノテ日本医療大学リハビリ

記入日:2024年11月29日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒062-0053 札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-55 
連絡先
Tel:011-350-6700/Fax:011-350-6770

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 訪問リハビリテーションを提供することにより、利用者の心身機能の維持回復を図るとともに、生活の質を確保し、健康管理及び能力に応じて自立した日常生活を営む事ができるよう努めなければならない。事業の運営にあたって、必要な時に必要な訪問リハビリテーションの提供が出来るよう努めるものとする。事業の運営にあたって、関係区市町村、地域包括支援センター、保健所及び近隣の他の保健・医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努めなければならない。
事業開始年月日 2023/07/01
サービス提供地域  札幌市豊平区、白石区、清田区、南区(真駒内及び澄川)、中央区(盤渓を除く)、東区(北34条より南側)
事業所に併設している医療サービス 介護老人保健施設
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~17時00分
(9時00分~17時00分)
土曜 時分~時分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 土曜日、日曜日
留意事項

サービス内容

サービスの特色  当訪問リハビリテーション事業所は専門知識と技術を持った理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3職種を揃えております。ご利用者様の様々なニーズに対し、住み慣れたご自宅で、在宅生活に直結するプログラムの提供や、ご自宅の環境調整、福祉用具の選定、ご家族様の介助方法のご提案などを通し、ご利用者様のよりよい在宅生活の実現に向け支援させて頂きます。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を越えて行う交通費(自動車・自動二輪車使用): 1kmにつき20円(消費税込)
通常の事業の実施地域を越えて行う交通費(公共交通機関使用)   : 実費相当
キャンセル料とその算定方法  あり
サービス利用日の前日正午を過ぎてキャンセルの場合は、予定されていたサービスの介護報酬額の1割(消費税別)

従業者情報

総従業者数   4人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 3人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 100%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
61人<36.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 2人
要支援2 4人
要介護1 12人
要介護2 13人
要介護3 19人
要介護4 3人
要介護5 8人

その他

苦情相談窓口  011-350-6700
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:324