2021年10月28日08:28 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 老人保健施設マイトリーおたる 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2021年10月22日 介護サービスの種類 短期入所療養介護(介護老人保健施設) 所在地 〒047-0013 北海道小樽市奥沢1丁目2番2号 地図を開く 連絡先 Tel:0134-21-2555/Fax:0134-21-2533 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ご利用者様の自立と在宅復帰を目標に掲げ、施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の提供、その他療養上、日常生活上の援助、機能訓練、健康管理、社会生活上の援助を行う事により、ご利用者様がその能力に応じ自立した日常生活を継続できるよう、職員が一丸となり充実したサービスを提供します。又、明るく家庭的な雰囲気作りに努め、地域社会等家族との触れ合いを重視し安らぎのある施設作りを目指し、家庭での介護が困難な老人を積極的に受け入れます。又、協力病院との連携を密に素早い対応を心がけます。職員、ボランティアの教育を強化します。 事業開始年月日 1996/04/01 協力医療機関 小樽中央病院 北海道社会事業協会小樽病院 サービス内容 利用制限 鼻腔栄養、IVH、酸素、吸引、人工呼吸器、重度褥瘡等の医療主体の人、暴力行為等他人に迷惑を及ぼす危険のある人。 サービスの特色 パワーリハビリテーションを実施。個別リハビリテーションにも力を入れ、ご利用者様のADLの向上を目指し訓練を実施している。又、近郊の施設等へ出かける機会を多く提供し、ご利用者様の施設外での活動の場を広げている。家族を含めたレクレーションや行事等も多く、家族とのコミニュケーションにも力を入れている。ベランダには人工芝を敷き詰め、鉢植えの花壇や菜園造り、園芸療法も行っている。又、華道、習字、朗読、レクボランティアを導入し、ご利用者様も参加している。他にフラダン、よさこい、ピアノ演奏、声楽、カラオケ、和太鼓、手品等のボランティアを招き、より楽しい時間を提供している。 送迎サービスの有無 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 2人部屋 16.31㎡ 6室 3人部屋 4人部屋 33.3㎡ 22室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 1日 1445円 【算定方法】 介護保険制度下における食費算定に準ずる。 滞在費とその算定方法 1日 377円 【算定方法】 介護保険制度下における多床室費算定に準ずる。 従業者情報 総従業者数 72人 看護職員数 常勤 8人 非常勤 6人 看護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 2人 介護職員数 常勤 27人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 3人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 41.9% 夜勤を行う従業者数 6人 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 7人<21.7人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 4人 要介護3 0人 要介護4 3人 要介護5 0人 利用者の平均的な利用日数 ※<>内の数値は都道府県平均 8日<7.7日> その他 苦情相談窓口 0134-21-2555 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問リハビリテーション通所リハビリテーション短期入所療養介護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護老人保健施設 訪問者数:1,118