2025年01月27日10:23 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護老人保健施設オアシス21 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月18日 介護サービスの種類 介護老人保健施設 所在地 〒061-3207 北海道石狩市花川南7条5丁目3番地2 地図を開く 連絡先 Tel:0133-72-0021/Fax:0133-72-4882 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 (1)利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、施設サービス計画に基づいて、看護・医学的管理の下における介護、リハビリテーションその他日常生活に必要とされる医療並びに日常生活上のお世話を行ない居宅における生活への復帰を目指します。 (2)利用者の人権をなにより尊重し、一切の身体拘束を行ないません。 (3)地域の中核となるべく、居宅介護支援事業者、その他の保健医療福祉サービス提供者及び関係市町村との綿密な連携をはかり、利用者が地域において総合的サービス提供を受けることが出来るよう努めます。 (4)明るく家庭的な雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊か」に過ごすことが出来るようサービスの提供に努めます。(5)サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行なうものと共に、利用者の同意を得て実施するよう努めます。 (6)利用者情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行なわないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了解を得る事とします。 事業開始年月日 1994/08/01 協力医療機関 医療法人喬成会花川病院 社会医療法人延山会北成病院 サービス内容 サービスの特色 (1)ターミナルケアの実施 (2)豊富な地域ボランティアとの交流 (3)小・中・高・専門学校等の実習生の受入 (4)言語聴覚士による嚥下訓練、言語訓練等の実施 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 サテライト型小規模介護老人保健施設 医療機関併設型小規模介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 10㎡ 12室 2人部屋 18㎡ 4室 3人部屋 4人部屋 33㎡ 20室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 第1段階 0円、 第2段階 390円、 第3段階① 650円 第3段階② 1,360円 第4段階 1,445円 各1日つき算定 居住費とその算定方法 一床室 (第1・2段階 490円、 第3段階 1,310円 第4段階 1,640円 ) 多床室 (第1段階 0円、 第2・3・4段階 370円 ) 各1日につき算定 従業者情報 総従業者数 93人 看護職員数 常勤 10人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 32人 非常勤 9人 介護職員の退職者数 常勤 12人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 68.3% 夜勤を行う従業者数 5人 利用者情報 入所定員※<>内の数値は都道府県平均 100人<87.6人> 要介護度別入所者数 要介護1 12人 要介護2 25人 要介護3 27人 要介護4 30人 要介護5 16人 3か月間の退所者数 40人 入所者の平均的な入所日数 ※<>内の数値は都道府県平均 526日<475.6日> 待機者数 3人 その他 苦情相談窓口 0133-72-0021 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所療養介護看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:412