介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

森山メモリアル訪問看護ステーション

記入日:2024年10月29日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒070-0832 旭川市旭町2条1丁目31番31 
連絡先
Tel:0166-55-3030/Fax:0166-55-3169
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    75/85人
  • 最大受け入れ人数85人中、現在の受け入れ可能人数75人です。
    (2025年10月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

日々の体調確認の訪問を基本に、ストマ交換や褥瘡予防・処置、フットケア、在宅での輸液療法やがん性疼痛のコントロール等多岐にわたります。

サービスの質の向上に向けた取組

定期的な勉強会や研修、研究発表に参加し、知識を深めています。また、カンファレンスも多く実施しており、多職種含め、意見交換や方向性等相談しながらより良い看護を目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 短時間勤務の導入や希望があれば一時的に非常勤勤務へ変更するなど対応可能です。

  • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
  • 毎月勤務希望を確認し、ライフワークバランスがとれるよう勤務を作成しています。

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • 看護記録は電子カルテで記載でき、一人一台タブレットも導入しています。記録時間の短縮や訪問先までのルート検索など負担

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • 介護ソフトはカイポケを利用し、一人一台タブレットを導入しています。

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外のプライベート訪問も設定しています。利用者様の要望にお応えできるよう工夫しております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

フィジカルアセスメントや認知症ケア、様々な看取りの看護の研修も行い、少しでも在宅療養が良いものになるよう日々努力していますまた、介護予防に力をいれている法人で、リハビリも充実しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

高齢者から、比較的若い方と年齢層は幅広いです。医療依存度の高い方やがん末期、難病の方、複数疾病を抱える療養者様、独居の生活不安がある方など、多岐にわたり関わらせていただいています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書