介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団 南空知ケアプラン相談センター

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒068-2154 北海道三笠市高美町444 ふれあい健康センター
連絡先
Tel:01267-4-4001/Fax:01267-4-4002
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年11月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者のニーズを的確に把握し各サービスの特徴を知って、利用者の希望も踏まえた適切なケアプランを作成し利用者の自立支援、要介護度の悪化
防止に努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

毎週1回定期にカンファレンスを実施し、事例検討やリスクレポートの共有しています。事業所内外の研修に参加しサービスの質の向上を図れるようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

併設されているサービス

隣室に三笠訪問看護ステーションがある。

保険外の利用料等に関する自由記述

居宅介護支援事業所ではない。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

十年以上の経験をもった全職員で看護職と介護職が協働し迅速に対応するように心掛けしている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要介護等の高齢者は慢性的な病態とはいえ、病状の悪化など変動が有り得る方や認知低下に伴い身体機能低下が予想される方がいます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤職員  8:45~17:30(昼休憩45分)
非常勤職員 上記の時間内で第2種非常勤30時間以上40時間未満、第3種非常勤週19時間未満の勤務

賃金体系

常勤職員  給与月額は経験年数に応じて決定、定期昇給あり。
非常勤職員 時給1.450円(医療職)・1250円(福祉職)

休暇制度の内容および取得状況

常勤職員・非常勤職員ともに有給休暇あり。

福利厚生の状況

定期健診年1回実施(全職員対象)
慶弔費、見舞金制度あり。
レクレーションや親睦事業の補助として、職員1名につき8000円(上限額)を補助。

ケアの詳細(具体的な接し方等)