2025年01月10日13:32 公表
総合機能訓練対応デイサービススリースマイル
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒064-0811 札幌市中央区南11条西17丁目2-30
|
連絡先 |
Tel:011-206-0098/Fax:011-206-0099
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
11/15人 -
最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数11人です。
(2025年08月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様の意見を参考に、カラオケ・麻雀・百人一首・オセロ・将棋・かるた・クロスワード・大人の塗り絵・トランプ等、運動リハビリの他レクリエーションも充実しております。春・夏には公園へお花見にも行きました。
サービスの質の向上に向けた取組
年1回利用者・家族・ケアマネージャー・高齢者住宅に向けた満足度調査(アンケート)の実施。毎月、利用者様から頂いた意見をミーティングで検討。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
お茶・おやつ代として月300円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士・柔道整復師・はり灸師・看護師・介護福祉士の資格保有者がおり、開設当初から従事している職員もおります。資格者は病院経験もあり、様々なリハビリに対応ができます。業務的ではなく、一人一人に向き合いアットホームな雰囲気が良いと選ばれる利用者様が多数おります。デイだけではなく、ご自宅でも出来る運動の提案や日常生活で気を付ける事なども的確にアドバイスをいたします。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要支援1~要介護4、一人暮らし~高齢者住宅入居、独歩~車椅子の方まで、幅広い年代の方がご利用をされております。様々な病気を抱えながらも前向きな思考な方が多いので、いつも笑顔が溢れています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:30 週5日(月~金/祝日通常営業)土日休業
休暇制度の内容および取得状況
産前産後休暇 年次有給休暇 夏季休暇 冬期休暇 取得実績あり
福利厚生の状況
雇用、労災、健康、厚生