介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

株式会社エンパイアーホームヘルスケア事業部札幌営業所

記入日:2017年10月04日
介護サービスの種類
福祉用具貸与
所在地
〒007-0805 札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号 
連絡先
Tel:011-786-7474/Fax:011-786-7878

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) かぶしきがいしゃえんぱいあー
株式会社エンパイアー
法人番号の有無 法人番号あり(非公表)
法人番号
法人等の主たる
事務所の所在地
〒001-0023
札幌市北区北23条西5丁目2番37号
法人等の連絡先 電話番号 011-726-0161
FAX番号 011-758-4027
ホームページ あり
http://www.empire1912.com/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 山下 譲
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 1941/12/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 あり 3 苫小牧営業所
釧路営業所
札幌営業所
苫小牧市日新町1丁目2番17号
釧路市中園町12番8号
札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号
特定福祉用具販売 あり 3 苫小牧営業所
釧路営業所
札幌営業所
苫小牧市日新町1丁目2番17号
釧路市中園町12番8号
札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
なし
居宅介護支援 あり
<介護予防サービス>
介護予防訪問介護 なし
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所介護 なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 あり 3 苫小牧営業所
釧路営業所
札幌営業所
苫小牧市日新町1丁目2番17号
釧路市中園町12番8号
札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号
特定介護予防福祉
用具販売
あり 3 苫小牧営業所 苫小牧市日新町1丁目2番17号
釧路市中園町12番8号
札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) かぶしきがいしゃえんぱいあーほーむへるすけあじぎょうぶさっぽろえいぎょうしょ
株式会社エンパイアーホームヘルスケア事業部札幌営業所
事業所の所在地 〒007-0805 市区町村コード 札幌市東区
(都道府県から番地まで) 札幌市東区東苗穂5条2丁目7番14号
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 011-786-7474
FAX番号 011-786-7878
ホームページ なし
介護保険事業所番号 0170200109
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 伊藤 祐司
職名 営業所長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 1991/03/01
指定の年月日 介護サービス 2000/04/01
介護予防サービス 2000/04/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2008/04/01
介護予防サービス 2008/04/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
地下鉄「元町」駅から約3.5km、新道東駅から約3.6km
○中央バス 東70 地下鉄北24条駅発(地下鉄元町駅経由)東営業所行「東苗穂4条3丁目」バス停より徒歩8分
○中央バス 東78 地下鉄北34条駅発(地下鉄新道東駅経由)東営業所行「東苗穂6条3丁目」バス停より徒歩2分
○中央バス 東6 バスセンター発(JR苗穂駅経由)豊畑行「東苗穂4条3丁目」バス停より徒歩3分

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
福祉用具専門相談員 10人 2人 0人 0人 12人 12人
事務員 3人 1人 0人 0人 4人 4人
その他の従業者 5人 0人 0人 0人 5人 5人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である福祉用具専門相談員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
介護福祉士 2人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 1人 0人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 4人 0人 0人 0人
福祉用具専門相談員指定講習の課程を修了 6人 0人 0人 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 重度訪問介護支援資格福祉用具専門相談員
福祉用具専門相談員1人当たりの1か月の利用者数 160人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 福祉用具専門相談員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 1人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 8人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人
5年~10年未満の者の人数 2人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
事業所の専門相談員は、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえた適切な福祉用具の選定、取付、調整を行った上、福祉用具を貸与することにより、利用者の日常生活上の便宜を図り、その機能訓練に資するとともに、利用者を介護する者の負担軽減を図るよう支援する。 事業の実施にあたっては、関係各市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 9時00分~18時00分
土曜 0時分~0時分
日曜 0時分~0時分
祝日 0時分~0時分
定休日 土曜・日曜・祝祭日・お盆(8/15の前後4日間)・年末年始(12/31~1/3)
留意事項 -
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
石狩・空知・後志支庁管内の各市町村(一部サービス提供をしていない市町村もあり)
介護サービスの内容等
福祉用具貸与の種目の他社からのレンタル実施状況
一部実施 あり
卸元の名称 パラマウントケアサービス
レンタコムウェル
日本ケアサプライ
全て実施 なし
卸元の名称 -
福祉用具貸与の種目の消毒に係る業務の委託状況
一部実施 あり
委託先の名称 サンネットワーク(株)札幌センター
レンタコムウェル
全て実施 あり
委託先の名称 -
福祉用具貸与の種目の配送に係る業務の委託状況
一部実施 あり
委託先の名称 (有)ウェルワタナベ
全て実施 あり
委託先の名称 -
介護サービス利用者への提供実績(記入日前月の状況)
車いす あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
2人 3人 24人 60人 45人 65人 51人 250人
(前年同月の提供実績) 1人 5人 19人 56人 40人 47人 33人 201人
特殊寝台 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 1人 4人 29人 35人 23人 30人 122人
(前年同月の提供実績) 2人 3人 12人 90人 52人 43人 42人 244人
床ずれ防止用具 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
1人 1人 2人 9人 11人 17人 35人 76人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 10人 7人 12人 31人 61人
体位変換器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 1人 2人 2人 5人 10人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 0人 0人 0人 4人 5人
手すり あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
92人 204人 332人 258人 127人 86人 45人 1144人
(前年同月の提供実績) 21人 95人 114人 121人 52人 29人 10人 442人
スロープ あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 4人 1人 2人 9人 10人 5人 31人
(前年同月の提供実績) 0人 1人 1人 4人 6人 7人 5人 24人
歩行器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
35人 91人 97人 62人 37人 23人 3人 348人
(前年同月の提供実績) 20人 84人 76人 55人 31人 9人 5人 280人
歩行補助つえ あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
4人 9人 10人 22人 4人 3人 0人 52人
(前年同月の提供実績) 2人 7人 11人 17人 9人 4人 1人 51人
認知症老人徘徊感知機器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 1人 1人 2人 3人 8人 1人 16人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 2人 3人 3人 1人 10人
移動用リフト あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 1人 1人 5人 2人 1人 7人 17人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 2人 1人 1人 5人 10人
自動排泄処理装置 なし
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
合計
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
134人 315人 472人 450人 275人 238人 182人 2066人
(前年同月の提供実績) 46人 195人 237人 357人 201人 155人 137人 1328人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 苦情・処理窓口(札幌)
電話番号 011-786-7474
対応している時間 平日 9時00分~18時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土曜・日曜・祝祭日・お盆(8/15の前後4日間)・年末年始(12/31~1/3)
留意事項 -
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) ○福祉用具の選定は、利用者様・介護者様等のニーズ、心身の状況、家屋状況等について、居宅サービス計画又は介護予防サービス計画を踏まえて、専門的知識に基づき、適切・丁寧な相談を行っています。納品の際には、十分に説明を行い、同意を得た上で、安全にご利用いただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。
○個別援助計画書に基づいて、3ヵ月毎にアフターメンテナンスを行い、常に良好な状態で商品をご利用いただけるよう、また利用者様の心身の状況等の変化に応じて、その都度最適な商品を提案・提供出来るよう心がけています。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付サービスに要する費用のうち、利用者が負担すべき費用(利用者負担1割の場合)
福祉用具貸与の種目 最低の額 最高の額 種類の数
車いす あり 300円 2,500円
特殊寝台 あり 700円 1,200円
床ずれ防止用具 あり 500円 1,500円
体位変換器 あり 300円 600円
手すり あり 200円 600円
スロープ あり 500円 700円
歩行器 あり 200円 300円
歩行補助つえ あり 100円 100円
認知症老人徘徊感知機器 あり 800円 1,000円
移動用リフト あり 800円 2,500円
自動排泄処理装置 あり 1,800円 1,800円
介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
登録した通常サービス地域以外への搬入・搬出業務については実費とします。
福祉用具の搬入に特別な措置が必要な場合、それに要する費用の額及びその算定方法
福祉用具の搬入・搬出に特別な作業や措置が必要な場合は実費とします。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等) -