2025年01月10日13:33 公表
リハビリデイ・りすたさっぽろ元町
サービスの内容に関する写真
-
★レットコード(スリング運動)
姿勢を整え、バランス能力や日常生活動作を鍛えます。ロープにつかまることで普段行えないようなダイナミックな動作を行い転倒予防に繋げます。生活の困りがちな動作などをテーマにし、理学療法士や運動トレーナーがプログラムを作成します。集団で行うエクササイズです。テーマは3ヶ月毎に変わります。
※身体評価と生活状況の聞き取りにてグルーピングを行います。 -
★マシントレーニング(筋力・持久力)
歩行や起立など各動作に必要な筋力(大腿四頭筋・ハムストリングス・大殿筋・中殿筋など)を鍛えたり、疲れにくい身体、長く歩ける身体作りをします。
★MYトレ(個別メニュー)
膝痛や腰痛悪化予防や脳トレ(前頭葉・高次脳)など弱点克服の為、理学療法士があなただけの個別の自主トレーニングを提案します。※マッサージはありません -
★休憩スペース
看護資格を持つスタッフがいますので、運動前後の血圧や脈拍を適宜測定し安心して運動に取り組んでいただけるよう、体調管理に努めています。
暖かい緑茶と冷たい麦茶は通年サービスさせていただいています。事業所内には自動販売機も設置しており、ご自由に購入できます。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2024年11月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
レクリエーション、食事、入浴はございません。主に集団運動プログラムをご用意しています。
大きく①マシン運動②レッドコード運動の2種類の運動プログラムを準備しています。利用者が目的意識を持ち、能動的に運動に取り組めるようサポートしています。理学療法士が身体機能を評価し、運動負荷量の設定、正しい運動方法の指導を行っております。より適切な運動の実施のために医師からの診療情報提供書(当事業所書式)の提出をお願いしリスク管理を行っていきます。
サービスの質の向上に向けた取組
・年1回無記名の満足度調査を実施し回答を配布、掲示しています。
・毎月勉強会や事例検討を実施しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
設定なし。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・理学療法士、看護師等が適切な運動を実施指導いたします。
・3ヶ月に一度体力測定を実施し、適切な運動評価を致します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・徒歩や公共交通機関を利用して通所される利用者もおります。
・身体状況や認知症などにより、運動プログラムが安全に実施できない場合は利用をお断りさせていただくことがございます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
正職員 8:30~17:30(シフト制あり)
準職員 8:30~17:30(シフト制あり)
非常勤(パート)9:00~17:00 応相談
給与:当法人規定によります
諸手当:通勤手当
加入保険:健康、厚生、雇用、労災
福利厚生:親睦会行事・フィットネスクラブ法人会員・全国ホテルチェーン優待あり
採用情報やその他詳細については博愛会ホームページをご参照下さい
賃金体系
給与:当法人規定によります
諸手当:通勤手当、夏季賞与、冬季賞与、期末賞与、昇給あり
加入保険:健康、厚生、雇用、労災
採用情報やその他詳細については博愛会ホームページをご参照下さい
休暇制度の内容および取得状況
休日・休暇
土・日曜日・年末年始・慶弔休暇・永年勤続表彰
採用情報やその他詳細については博愛会ホームページをご参照下さい
福利厚生の状況
福利厚生:医療費減免・親睦会行事・慶弔見舞金制度・職員給食・フィットネスクラブ法人会員・全国ホテルチェーン優待あり
教育:教育計画に基づき研修他、学会、研修会、講演会に参加
その他:公的資格者表彰(記念品贈呈)・永年勤続者表彰(記念品贈呈)
採用情報やその他詳細については博愛会ホームページをご参照下さい
その他
博愛会は厚生労働省から「子育てサポート企業」の認定を受けました
2022年健康経営優良法人の認定を受けました
採用情報やその他詳細については博愛会ホームページをご参照下さい
ケアの詳細(具体的な接し方等)
その他
事業所や周囲の外観
-
北24条通り沿い
東消防署の隣です