2025年03月07日10:04 公表
大蔵サポート

サービスの内容に関する写真
-
「福祉用具展示コーナー」
自社食堂にコーナーを設け、展示自助具を使って食事ができます!また介護シューズのフィッティングも可能です!
※デモ品の出張対応や講習も実施致します。お気軽にご相談下さい。
サービスの内容に関する自由記述
相談からデモの実施、納品までをスピーディーに対応いたします。
サービスの質の向上に向けた取組
福祉用具プランナー研修を義務づけしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
- 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
毎朝ミーティングを行い、前日に対応した案件の報告や当日の予定、困り事などの相談等を必ず行っている。
-
-
併設されているサービス
福祉用具展示コーナー
保険外の利用料等に関する自由記述
自費レンタル有。介護保険でのご利用が出来ない方、その他の相談や選定にも応じています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
①現場経験の長いケアマネジャー経験者や介護福祉士やが在籍しておりますので、人生に寄り添った福祉用具での支援を一緒に考えます。
②義肢装具士が在籍しておりますので、困り事に対して専門的な側面からも福祉用具での支援を一緒に考えます。
③女性の相談員が在籍しておりますので、相談しにくい事柄なども一緒に考えます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ご自宅での看取り(最後まで生き貫くため)支援も多く携わっています。