2025年07月15日11:56 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 株式会社 ケアスタッフ 清田ステーション 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月20日 介護サービスの種類 訪問介護 所在地 〒004-0862 北海道札幌市清田区北野2条3丁目2-1 喜栄興産ビルⅡ2F 地図を開く 連絡先 Tel:011-881-0300/Fax:011-881-0357 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ケアスタッフでは一人ひとりの心に寄り添い、まごころと心地よい時間(とき)を感じていただくことを最も大切な使命と心得ています。きめ細やかな対応で声にされないニーズにもお答えし、優しさと温もりに包まれた満ち足りた時間(とき)を感じていただき、共に喜びを感じ合い、心からの笑顔を生み出します。介護技術や知識の向上と共にケアスタッフクレド(理念・行動指針)に沿って人としての成長を目指すことで、ご利用者様の多様なニーズに気づき答えられる人材(人財)育成を図っています。 事業開始年月日 2004/05/31 サービス提供地域 札幌市 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 9時00分~18時00分 (8時00分~20時00分) 土曜 00時00分~00時00分 (8時00分~20時00分) 日曜 00時00分~00時00分 (8時00分~20時00分) 祝日 00時00分~00時00分 (8時00分~20時00分) 定休日 土曜・日曜・祝日・年末年始 12/29~1/3 留意事項 サービス内容 サービスの特色 あたたかい心地よい笑顔で、心の声に耳を傾け細やかな心遣いで対応し、感謝の気持ちを持ってサービスを提供しています。一人ひとりの気持ちに寄り添い、その方らしい心地よい暮らしができるよう、大切な時間(とき)をより自分らしく過ごし、さらに自立支援や重度化防止にも心掛け、住み慣れた自宅での暮らしを継続できるよう支援しております。独自「目で見てわかるマニュアル(MMW)」を作成し、介護技術の向上につなげ、弊社運営のグループホームとの連携により、認知症ケアと身体介護に特化した幅広いサービス支援に対応しています。 通院等乗降介助の実施の有無 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 通常の事業の実施地域を越えて行う指定訪問介護に要した交通費は、その実費を徴収する。尚、自動車を使用した場合の交通費は、次の額を徴収する。事業所から、通常の実施地域を越え1㎞当たり50円とし、訪問介護を提供する場所までの往復の距離にこの金額を乗じた額とする。 キャンセル料とその算定方法 サービス利用日前日正午までにご連絡頂いた場合、キャンセル料は頂きません。 サービス利用日前日正午までにご連絡がない場合、キャンセル料を頂きます。 1回1,200円(キャンセル料は、公的介護保険の対象外)但し、急な容体の変化や、緊急でやむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は頂きません。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 10人 訪問介護員等数 常勤 4人 非常勤 5人 訪問介護員等の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 3人 非常勤 2人 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 88.9% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 49人<36.0人> 要介護度別利用者数 要介護1 23人 要介護2 23人 要介護3 0人 要介護4 1人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 011-881-0300 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護認知症対応型共同生活介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:406