介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

日の出台デイサービスセンター

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒068-0822 北海道岩見沢市日の出台5丁目1番14号 
連絡先
Tel:0126-35-1036/Fax:0126-35-1037
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2022年09月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

楽しく 気軽に 無理なく がサービス提供方針です。
その場にゆるやかにあっまってつながりを持つイメージを大切にしています。

①送迎 プライバシーを守る個別送迎
②食事 時間を気にしないマイペース食事
③入浴 時間にしばられないゆったり入浴
④活動 こちらからは特にメニューを用意しません。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

管理者(介護員を兼務) 生活相談員 機能訓練指導員(准看護師)介護員(調理を兼務)送迎員の
7名のスタッフで運営しています。

管理者 
5年前、勤め先の転身支援人事制度を選択し法人設立およびデイサービスを開業しました。
    以前の仕事とは分野が異なりますが、組織運営を通しての人材育成と品質の向上や作業安全の確保など
    共通点も多くありますが、デイサービスサービスの管理者になるに先立って、社会福祉論、老人福祉論、現代介護論、地方福祉や地方自治、心理学、コミュニケーションなど12科目を履修してきました。
    好きな言葉 「面白きことなき世を面白く」
    趣味 ここ毎年の豪雪で趣味は除雪になりました。いかに効率よく能率よく除雪をするかがテーマです。

生活相談員 
特別養護老人ホームでの介護福祉士としての現場と生活相談員を経て、父が開業したデイサービスの相談員と都内から来ました。私が介護の仕事に就 いた頃はまだ明治生まれの方もいて、その方らの話を聴くことが楽しかったです。私と同世代で明治生まれと笑いながら会話をした人はそういないでしょうネ。だから介護の仕事は好きです。お年寄りは奥が深い。人生の勉強になります。
趣味 パワースポットめぐり 風水

機能訓練指導員
 以前は某市立病院に勤務していました。退職(定年ではありません)して暫く専業主婦でしたが、縁あってデイサービスで仕事をすることになり ました。家族的で明るく落ち着けるデイサービスだと思います。健康管理のために、時にはきつい指導もしますがよろしくお願いします。

介護員(調理員兼務)
  介護員としてはヘルパー2級ですが、調理員としては1級と自負しています。過去、大学や企業などの食堂で仕事をしていました。その時の調理責任者から厳しく指導されたものが私の財産となっています。旬の食材での家庭料理を心を込めて提供します。
好きな言葉 「なせばなる」
趣味  温泉・サウナ巡り

送迎員 
送迎中が自然な気持ちや表情が出ると考え、さりげなくその日の体調や気分的なものを観察し到着後の過ごし方の一助にしてもらっています。また、私も 利用者さんの弟程度の年齢ですので話が合い、笑いが出る送迎に心がけています。
趣味 パークゴルフ 麻雀 パソコン

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

小規模ならではの家族的雰囲気を大切にしているため、全ての利用者さん同士が数回利用で自然に慣れ親しんで
○○ちゃんなどと呼び合っています。また、利用者さんが自分より重い症状の利用さんをよく面倒見てくれますしいくつになっても女はおんなと色気ある会話も盛んです。男は笑みを浮かべてただ聞いています。
とにかくおしゃべり好きで笑いが絶えない明るい利用者さんたちです。