介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

北海道

デイサービスにわとこ

記入日:2024年11月18日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒078-8344 旭川市東光4条1丁目2番7号 
連絡先
Tel:0166-74-6471/Fax:0166-74-6481

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要介護(要支援)状態になった認知症のご利用者に対して、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の目標を設定し、計画的にサービスを提供します。ご利用者の社会的孤立感の解消や心身の機能の維持並びにご家族の身体的、精神的な負担の軽減を支援します。ご利用者の意思及び人格を尊重し、原則として身体拘束は行いません。自傷他害の恐れや緊急時のやむを得ない場合はこの限りではありません。居宅介護支援事業者、その他の保健医療福祉サービス提供者及び関係市町村と綿密んな連携を図り、地域において総合的なサービスの提供を受けられるように努めます。丁寧な対応を心得とし、ご利用者やご家族に対して理解しやすい指導や説明を実施するように努めます。
事業開始年月日 2012/4/2
サービス提供地域  旭川市市内(ただし、東鷹栖・永山町・旭岡・高砂台・神居古譚・江丹別地区は除く)
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 0時0分~0時0分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日・年末年始(12月30日から1月3日)・お盆(8月14日と15日)・スポーツの日
留意事項 事業所の都合で休業日を変更することがあります。
台風・地震等の自然災害により、ご利用者の安全を確保できない場合は休業することがあります。
延長サービスの有無  あり

サービス内容

サービスの特色  民家改修型施設の特色を生かし、家庭的な雰囲気で人間関係を築き、丁寧な対応を心がけています。ご利用者にゆったりとした時間の流れの中で穏やかな気持ちで過していただき、また、一日一日を大切に過ごせるように、一瞬の笑顔が心豊かな時間と感じられるようなサービスを提供し、介護スタッフも共に笑顔で過ごします。認知症であってもご利用者が実行することを実感できるサービスの提供を目指しています。そして介護スタッフも達成する喜びを共有しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
実施地域以外の送迎については、交通費をお支払いいただきます。その金額は路線バス認可運賃額といたします。
延長料金とその算定方法  サービス提供時間の延長は2時間までとし、サービス利用料延長加算分のみの「100円」となります。
食費とその算定方法  サービス提供日ごとに昼食代とおやつ代として「600円」を食事提供(食材費)の費用としています。
食事以外の飲み物代(コーヒーやジュース等)は費用として算定おりません。また外出先でのおやつ代も算定せず、600円の中での提供です。
外食についてはその時々で対応しています。
キャンセル料とその算定方法  あり
利用予定日の朝8時30分までにサービス中止の連絡をいただけない場合は、昼食代の「600円」をお支払いいただきます。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  14人
看護職員 常勤 0人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
介護職員 常勤 3人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 33.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<8.1人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 0人
要介護1 4人
要介護2 3人
要介護3 0人
要介護4 1人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  0166-74-6471
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型通所介護
訪問者数:413