2025年07月07日09:36 公表
ニチイのやわらぎ室蘭
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2025年07月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご本人様・ご家族様のニーズ・要望に沿えるサービスを提供させて頂いてます。緊急時の対応や夜間帯のオンコール対応も迅速に行ってます。また小規模多機能型居宅介護の特徴とも言える「柔軟で安心感のあるサービス」を目指し包括・地域との協力も絶えず行っております。
サービスの質の向上に向けた取組
サービスの質の向上の為に、職員の業務ミーティング・研修は毎月実施しております。その他、サービス毎の会議や社内評価、2ヶ月に1回の運営推進会議また年1回はサービスを利用されているご本人様・ご家族様に対し、満足度調査のアンケートの配布を行い、アンケート結果に基づきサービス内容の見直しに繋げています。また、委員会活動も行い、常に様々な角度からサービスの質の向上に向けた取り組みを行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
グループホームを併設している。
保険外の利用料等に関する自由記述
食事、オムツ販売、家事代行などが利用でき、介護保険以外でも在宅生活の支援を実施している。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
その人らしい在宅生活の在り方を念頭に置いて利用者様に向き合っていける職員の教育・育成を行っております。また、個々の自主性も大切にし自ら考えて行動できる職員である事を目指しています。女性8名男性3名と圧倒的に女性の人数が多いので極め細やかで細部にも目を配らせる事ができる介護を提供しています。男性は陰で女性を支えつつも力仕事や車輌関係では、その力をいかんなく発揮しており全体のバランスは良好と思われます。チームワーク・笑顔・思いやりを大切にした職員がニチイにはいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
軽度の認知症の方から重度の認知症の方、脳障害からの認知症の方など様々な認知症の方がいます。また、医療ニーズのある方(糖尿病・白内障・脳梗塞など)も大勢利用されており、その方の状態・ニーズに合わせたサービスを提供しております。現在、男性4名女性19名合計23名の方が利用されていますが病気のある方もない方も皆で協力したり助け合ったりしながら日々を過ごしています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間は利用者様の利用時間によって変動はあります。基本の時間は早番7時~16時、日勤9時~18時、夜勤16時~10時となってます。
賃金体系
自給者と月給者がある。また、資格手当てや交通費、その他福利厚生は充実している。
休暇制度の内容および取得状況
各種休暇はある
福利厚生の状況
福利厚生は充実している
離職率
安定化をはかっているが十分とは言えない状況もある。また、社内間の人事異動などもあり離職を防ぐ努力を常に行っている。