介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

青森県

介護老人保健施設 幸陽荘 通所リハビリテーション

記入日:2024年11月28日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒036-8072 青森県弘前市清野袋字岡部433-1 
連絡先
Tel:0172-37-8311/Fax:0172-37-8313

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 通所リハビリテーション計画に基づいて作業療法その他必要なリハビリテーションを行ない、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者が1日でも長く在宅での生活を維持できるよう、在宅ケアの支援に努める。デイルームで自由に休める空間を準備しており、特に静養室は設けていない。友達を作り、ご家族・地域の方々が気兼ねなく来られる場所、一日が楽しくあっという間に過ぎる場所を目指しています。また、災害時など地域の拠点としてもお役に立てると思います。
事業開始年月日 2000/04/01
送迎サービスの提供地域  弘前市・藤崎町
営業時間   平日 9時30分~15時45分
土曜 9時30分~15時45分
日曜 00時00分~00時00分
祝日 9時30分~15時45分
定休日 日曜日・年末年始(12/30~1/3)
留意事項 特になし
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  当施設では利用者様がやりたい、やってみたい事が実現、実施できるようサービス提供に努めております。明るく家庭的な雰囲気を大事に担当職員がお手伝いさせていただきます。利用者を交えて企画会議を行い、外出行事、施設敷地内で採れた野菜等を使用したおやつ作り、毎月川柳教室も行っています。(現在は新型コロナウイルス感染予防にて外出レクは自粛しています)作品作りや各種レクリエーション、フラワーアレンジメント教室などの催しも行っています。施設内喫茶もあり、有料にて美味しいコーヒーを飲む事ができます。又、パワーリハビリも導入しリハビリにも力を入れています。浴室は個浴を取り入れ最後までトイレに行き、外出する事を楽しみに生活できる、100人いれば100通りの生き方に寄り添うケアを提供しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常地域以外の地域の送迎を行なっていないため該当なし
延長料金とその算定方法  サービスを提供しないため該当なし
食費とその算定方法  昼食:460円
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  20人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 3人
非常勤 3人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 4人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 83.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<48.5人>
要介護度別利用者数 要支援1 7人
要支援2 13人
要介護1 20人
要介護2 18人
要介護3 5人
要介護4 0人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  0172-37-8311
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:672