介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

青森県

あおもりケアサービス

記入日:2024年11月09日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒030-0811 青森県青森市荒川柴田105-2ルミエールゆう105号室 ルレエシャトウA棟102
連絡先
Tel:07041208105/Fax:0177527952

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 運営の方針
①指定訪問介護においては、ご利用者様の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとします。
②指定介護予防訪問介護相当事業においては、要介護状態等の利用者が可能な限りその居宅において、要支援状態等の維持若しくは改善を図り、又は要介護状態となることを予防し、自立した日常生活を営むことができるよう、身体介護その他生活全般にわたる支援を行うことにより、ご利用者様の心身機能の維持回復を図り、もってご利用者様の生活機能の維持または向上を目指すものとします。
③指定訪問介護においては、ご利用者様の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、訪問介護計画を策定し、ご利用者様が日常生活を営むのに必要な援助を行うものとします。
④指定介護予防訪問介護相当事業においては、ご利用者様の介護予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとします。
⑤サービスの提供に当たっては、親切丁寧に行うことを旨とし、ご利用者様又はご家族様に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行うものとします。
⑥サービスの提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもって行うものとします。
⑦常にご利用者様の心身の状況、置かれている環境等の的確な把握に努め、当該ご利用者様又はそのご家族様に対し、適切な相談及び助言を行うものとします。
⑧市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとします。
⑨指定訪問介護の提供にあたっては、介護保険法大118条の2台1項に規定する介護保険等関連情報その他必要な情報を活用し、適切かつ有効に行うよう努めるものとします。
⑩事業の提供の終了に際しては、ご利用者様又はそのご家族様に対して適切な指導を行うものとします。
⑪「青森市指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例(平成25年条例第8号)及び「青森市介護予防・日常生活支援事業総合事業実施要綱」に定める内容を遵守し、事業を実施するものとします。
事業開始年月日 2017/02/01
サービス提供地域  青森市全域(浪岡地区、浅虫地区除外)
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時30分
(6時00分~22時00分)
土曜 8時30分~17時30分
(6時00分~22時00分)
日曜 8時30分~17時30分
(6時00分~22時00分)
祝日 8時30分~17時30分
(6時00分~22時00分)
定休日
留意事項

サービス内容

サービスの特色  利用者それぞれの特性を重んじ、日常生活においてどのようなサービスが必要かを充分話し合い、医療と連携を取りながら援助していきます。
市町村・保健・医療サービス及び福祉サービス事業者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの援助に努めています。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 あり

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
現在、上記のようなサービスは行っておりません。
キャンセル料とその算定方法  あり
・24時間前までに連絡があった場合-不要
・24時間前までに連絡がなかった場合-当日のサービス提供利用料金の10割分
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  10人
訪問介護員等数 常勤 3人
非常勤 7人
訪問介護員等の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 9人
非常勤 9人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 40%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
19人<42.1人>
要介護度別利用者数 要介護1 2人
要介護2 2人
要介護3 5人
要介護4 6人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  07041208105
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:389