介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

青森県

生協デイサービスはんdon

記入日:2024年12月02日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒031-0011 青森県八戸市田向4丁目13-8 
連絡先
Tel:0178-51-6471/Fax:0178-51-6472

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①私達は、利用者が1日でも永く、自宅や住み慣れた地域社会で過ごしていただけるよう、在宅生活のお手伝いをさせて頂きます。自宅までの送迎や安全・安心な専門職によるサービスを用意することで、利用者の心身機能の維持・改善、並びに家族への身体的及び精神的負担の軽減を図っていきます。
②八戸医療生協での在宅医療・介護の経験を生かし、通所介護計画・介護予防通所介護計画に基づき、常に利用者の病状、心身の状態、環境等を的確に把握し、心身機能の維持回復を図り、日常生活の自立に資する指定通所介護の提供に努めます。
③事業の実施にあたっては、懇切丁寧に行います。利用者およびその家族に対し、サービスの提供方法について理解しやすいように説明を行います。
④事業の運営にあたっては、居宅介護事業所(介護支援専門員)および地域包括支援センター、保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め、協力理解のもとに適切な運営を図ります。
⑤自らその提供する指定通所介護の質の評価を行い、常にその改善を図るように努めます。
事業開始年月日 2015/06/03
サービス提供地域  八戸市内
営業時間  平日 09時15分~16時30分
土曜 09時15分~16時30分
日曜 時分~時分
祝日 09時15分~16時30分
定休日 毎週日曜日、12月31日~1月2日
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  令和6年9月より、レッドコードを導入。こちらはは入浴のない時間帯のみご利用いただけます。他、マトレーニングマシン多数。全身マッサージをはじめ、各種マッサージ機も併設しています。レッドコード以外のマシンは入浴のある時間帯にも利用でき、3時間の利用時間を有効に使うことが出来ます。有料の喫茶コーナーの準備もあり、コーヒー・紅茶・ジュース・おせんべいやプチサイズの甘いおやつを提供しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  お持ち帰り用弁当…440円、570円(普通量)
飲料やお菓子等…1個50~100円
キャンセル料とその算定方法  あり
お持ち帰り用お弁当を依頼されている方に関しては当日体調不良や私用等で帰宅された方、または8時45分までに当日利用キャンセルのご連絡がなかった方にはキャンセル料としてお弁当代を徴収させて頂いております。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  19人
看護職員 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 6人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 28.6%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<32.5人>
要介護度別利用者数 要介護1 37人
要介護2 28人
要介護3 18人
要介護4 4人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  0178-51-6471
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
訪問者数:337