2025年01月20日13:56 公表
デイサービスセンターまごころ
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒037-0004 青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻478-17
|
連絡先 |
Tel:0173-34-6682/Fax:0173-33-2881
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2023年10月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
朝の送迎から始まり、センター到着後看護師による体調管理、入浴、食事の提供、午後は、職員が工夫を凝らしたゲームで利用者様に楽しんでいただいております。毎月の誕生会をはじめ、お花見、秋祭り、外食行事、紅葉ドライブ、クリスマス会、餅つき等、季節に応じた行事を企画し、多くの利用者様に参加いただいております。
また、機能訓練の機材を揃え、利用者様の身体の痛みを和らげ、身体の機能を維持していただく為に個別機能訓練を実施しております。現在週1回、柔道整復師のマッサージも実施しております。
サービスの質の向上に向けた取組
職員に対し社内外の研修を実施することにより、介護における資質の向上を図り、サービスの向上に繋げるよう取り組んでいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護支援事業所と訪問介護事業所を併設しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険適用となってない方には、生きがいというサービスがあります。利用1回につき1300円の利用料でまごころデイサービスを利用できます。食費は別で400円。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
20代から60代のそれぞれの年代の職員がお互いの経験や立場を尊重し、利用者様が日常の生活に適度な刺激や楽しみとなるように努めております。
目標に対する達成感を共有できるよう日々協力しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
五所川原市を中心に鶴田町、つがる市に住む利用者様が利用されております。
明るく積極的な方が多く、各行事に積極的に参加されております。
ご自身の健康管理に興味をもち、多くの方が機能訓練に積極的に取り組まれております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤職員は8時~17時となっています。非常勤職員はそれぞれのライフスタイルに合わせた働き方を配慮しています。職員同士助け合いながら働いております。
賃金体系
業績により賃金アップが行われます。毎月の給料に処遇改善加算を固定で支給の他、年2回、6月12月に処遇改善加算を一時金として支給します。
休暇制度の内容および取得状況
育児休暇取得実績あり。
福利厚生の状況
雇用、労災、社保、その他、冠婚葬祭時や健康診断、インフルエンザのワクチン代等を積み立て金から援助します。
離職率
15%
その他
資格取得の為の配慮や補助等も積極的に行います。