介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

青森県

デイサービス八戸中央

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月18日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒031-0071 青森県八戸市沼館4丁目1番87号 株式会社アマテラス
連絡先
Tel:0178-32-7726/Fax:0178-32-7776
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    専用のベルトを使用しての加圧トレーニングです。下肢の付け根にベルトを巻き、運動することで、筋力や回復力のアップに繋がります。
  • サービスの内容に関する写真
    加圧トレーニングのマシンです。適切な圧力調整やベルトの装着には資格者が有資格者が行いますので、安心してトレーニングすることが出来ます。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年12月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

青森で唯一の加圧トレーニングを機能訓練に取り入れた事業所です。
※加圧トレーニングとは専用のベルトを巻いて運動することで筋肉がつきやすく、回復力の向上にも繋がります。以前まではスポーツ選手や芸能人の方々に人気でしたが、最近ではリハビリにも注目が集まっています。50年以上経過した今でもさらなる研究が進められており、日本国内だけでなく海外でも多く利用されています。
低負荷でも十分な効果が得られ、運動習慣のない方でも安心してトレーニングを行うことが可能です。
加圧トレーニングの五大効果として①ダイエット②血行促進③筋力アップ④回復力アップ⑤アンチエイジングの効果が挙げられます。

各種有酸素マシンも取り揃えている他、屋外歩行訓練として沼館緑地公園を海を眺めながら歩くことができます。

サービスの質の向上に向けた取組

企業内での研修やオンライン研修を中心に、従業員の教育に力を入れています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

常に笑顔で接することを心掛けております。
ご利用者様に楽しんでもらえるように新しい企画やレクリエーションをいつも提案させて頂いております。
身体の痛みや悩みなどを聞き、それに対してアドバイスが出来るように勉強しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

アットホームな雰囲気を好まれており、会話と笑顔が絶えない事業所です。お休みする方も少なくみなさん楽しみにしていることが伝わってきます。リハビリに積極的に取り組む方が多く、歩きたい!筋力をつけたい!と頑張って取り組んでおります。
利用当初は一人で歩くことが難しかった方も、今では杖が無くとも歩くことが出来たと喜ばれております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間 8:00~17:00
最終送迎場所によっては残業となる場合があります。

休暇制度の内容および取得状況

完全週休2日制(土、日)。お盆期間、お正月期間は事業所を休業しています。

福利厚生の状況

グループ企業での新年会などを年2回実施。スタッフの交流を図っています。

離職率

(離職率):0%
(内訳):1年間の離職者数が0人、1年前の在籍者数が4人
(計算式):4% = 4人 ÷ 4人 × 100
2024年12月1日時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

個別の機能訓練の詳細

加圧トレーニングやゴムバンド、ボールを用いた運動を指導します。個々の利用者が生活していく上で困難になってきていることを聞き取り、改善できるように一緒に取り組みます。

入浴形態(一般浴、機械浴)

その他