介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岩手県

小規模多機能型居宅介護あい長橋町

記入日:2025年07月30日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17-35 
連絡先
Tel:019-601-5521/Fax:019-601-5821

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 〇「ご本人に尊厳を守る」
 人は誰もが最期まで自分らしく誇りをもって生きたいと願っています。自己決定を大切にしながらご利用者の尊厳を守ります。
〇「自立を目指すケアをする」
 出来る事を奪わず、生活環境を整えながらその人本来の生きる力を引き出すためのケアを実践します。ケアを通じQOLを向上させていきます。
〇「自分らしい在宅生活を支える」
 利用者・家族がどのような生活を望み社会とのつながりを求めているのか確認し、住み慣れた在宅生活をベースにサポートします。
事業開始年月日 2018/03/30
サービス提供地域  長橋町を中心に半径3㎞として、その他地域は要相談です。
協力医療機関  盛岡医療生協川久保病院  医療法人明慧会あべ内科・消化器科クリニック
営業時間  通いサービス 09時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~09時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 あり
利用条件 〇サービス提供前に健康チェックを行い、その結果によっては、入浴サービス等を中止する場合があります。
〇サービスの提供上、他のご利用者の方に迷惑となる行為や故意に建物及び備品等の破損・汚損が見られた場合、ご利用の中止をしていただく場合があります。
〇その他、ご利用のしおり「ようこそあい長橋町へ」に記載の内容や注意事項に同意の上、これを遵守していただきます。
体験利用の内容 「通いサービス」の体験をお受けしています。
①送迎 ②食事(昼食) ③体操やレクリエーションへの参加 ④入浴もご希望があればお受けしておりますが、ご利用者様の入浴状況によりかなわない場合もございます。
利用時間帯につきましては、主には午前中となります。
サービスの特色  全国コープ福祉事業連帯機構が全国の「購買生協」「医療生協」「生協発の社会福祉法人」で進めている「生協10の基本ケア」の取り入れて、寝たきりにならずに1日でも長く自宅で暮らせるための支援を目指しています。運営に関する方針に掲げている内容は「10の基本ケア」で大切に考えている3つの事です。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 33人
協議内容 ・ご利用者、ご家族の参加は感染予防の観点から見合わせております。
・施設での取り組み内容を「あい長橋町新聞」にてご報告。(季節行事や避難訓練等)。またいわて生協として実施しているカフェ企画や介護予防の企画の紹介など。
・地域行事を紹介頂き参加させていただきました(盆踊り大会、ほっこり会、町内美化活動等)
・施設での避難訓練へ参加と協力をいただきました。

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:450円
・昼食:700円
・夕食:600円
・おやつ:100円
宿泊費  2,300円

従業者情報

総従業者数  13人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 2人
看護職員数 常勤 0人
非常勤 1人
従業者の退職者数 常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
22人<20.1人>
登録者の平均年齢 83.6歳
登録者の男女別人数 男性:8人
女性:14人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 1人
要介護1 4人
要介護2 8人
要介護3 6人
要介護4 2人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  019-601-5521
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/11/27
事業所、包括、介護保険課で閲覧可
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
小規模多機能型居宅介護
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防小規模多機能型居宅介護
訪問者数:14