2025年01月31日09:50 公表
陸前高田事業所百笑
記入日:2024年11月12日
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字大隅93-1 2号
|
連絡先 |
Tel:0192-47-5413/Fax:0192-47-5414
|
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年11月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当事業所のサービスは小規模事業所の特徴を生かし、なるべく一人ひとりの御利用者さんの個別性を大事にしています。
サービスの質の向上に向けた取組
サービスの向上に向かい、一人ひとりの御利用者さんの声を大事に聞くようにしています。小規模事業所なので、一人ひとりの御利用者さんの要望になるべく応えられるよう一日の活動プログラムを提供するようにしています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
百笑 フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100047632218254 -
百笑 インスタグラム
https://www.instagram.com/wcr_momoe/
-
百笑 フェイスブック
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
併設されているサービス
通所B型サービス(毎週金曜日営業)
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく、優しい職員がそろっています。人生経験もたくさんある職員もいるので、御利用者さんと共通の話題も多く、楽しい時間を過ごせますし、困りごとも相談しやすいです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
様々な方がきていますが、意欲的な方が多く、調理活動や畑、製作活動など得意な分野で活躍してくれています。得意料理を職員と一緒に作ったりもしています。