2025年03月12日09:30 公表
医療法人社団 健育会 石巻健育会病院
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
パワーリハビリの機器や、脳血管疾患・整形疾患の上肢のリハビリに有効とされているIVES(随意運動介助型電気刺激装置)などのリハビリテーション機器も導入し、各利用者にあった機器の回数・負荷量・姿勢などの最適なメニューを提供させていただきます。
ただし、そういった機器を使ったリハビリだけではなく、当院の通所リハビリではセラピストと利用者様の直接的な関わりを重要視しています。そのために1対1の個別リハビリテーションを基本としており、利用者様一人ひとりにしっかりと関っていくことで状態をしっかりと把握し、完全にオーダーメイドなリハビリテーションの提供がされるよう徹底しています。
サービスの質の向上に向けた取組
1)定期的に各スタッフが勉強会を企画し持ち回りで開催しています。内容は解剖学的なものから対象者の評価方法であったり、治療実技の伝達や症例検討などを行っています。
また、外部の研修や学会にも積極的に参加し、リハビリにおける技術や理論だけでなく、介護保険分野における最新の知見についても常に取り入れるようにしています。
2)日々のリハビリ結果から、定期的にリハビリテーション計画を練り直し、利用者様としっかりと話し合い、説明と同意を得たうえで今後の方針を決定していくことで、「やってもらうリハビリ」ではなく、「利用者様が主体的に行っていくリハビリ」を提供するよう取り組んでいます。
3)チーム全体で利用者様の情報共有を徹底し、些細な出来事でも伝達・ディスカッションすることでより効果的な介入ができるのはもちろんのこと、どのセラピストが介入しても質の高いサービスが提供できるよう取り組んでいます。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
石巻健育会病院 ブログ
https://ameblo.jp/kenikukai-ishinomaki/
-
石巻健育会病院 ブログ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
利用者が個人的に扱う道具や日用品であったり、各種証明書や領収書、診断書等等の必要な証明書を発行した場合には別途料金をお支払いただいております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
1)当院通所リハビリは14名のセラピストでチームを組み業務にあたっており、PT・OTに加えSTも在籍しているため、運動だけではなく言語・口腔機能のリハビリにも対応しています。
2)セラピストとして基本的な知識・技術はもちろんのこと、各スタッフが得意な分野を持ち、1人の利用者様に対し複数のセラピストがそれぞれの専門性を持った視点で関わっていく事で、よりよいリハビリを提供していくことを心がけています。
3)「通所に通ってリハビリをする」ことを目標にするのではなく、利用者様がやりたいことは何なのか、どんな生活をしていきたいと思っているのかを明確にし、その実現の為の手段として当院の通所リハビリがあると考えています。その人その人が大切にしている「生活行為」を達成するために介入することを心がけ、その為に時には利用者様のお宅に直接お邪魔したり、時にはスーパーに買い物に行ったり、バスに乗る練習をしてみたり、実際の場でのリハビリも積極的に実践しています。
4)日頃のリハビリの成果の確認や、新たな目標設定であったり、ご自身の「やれば出来る」という気持ちを引き出すきっかけ作りとして、年に2回希望者を募り院外への遠足を行なっています(松島円通院、定義如来西方寺、南三陸さんさん商店街、鐘崎蒲鉾工場など)。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
1)年齢層は50代から90代まで幅広い年代の方が利用しており、仕事帰りにリハビリをされている方もいらっしゃいます。疾患も脳血管疾患、大腿骨頸部骨折などの整形疾患、循環器疾患、糖尿病、頚椎損傷など様々です。
2)年齢層・疾患は様々ですが、みなさん「野球観戦に行けるようになりたい」「松島マラソンに出たい」「まだ釣っていない魚を釣りに行きたい」など活き活きとした目標に向かって取り組んでいます。
3)介護度では要支援の方が70%、要介護の方が30%の割合となっておりますが、要介護4・5の方も利用されております。
4)当院通所リハビリは午前2枠、午後2枠の4枠で展開しており「早い時間にリハビリをして1日を長く使いたい」「朝早いのは苦手だからゆっくり始めたい」など、利用者様の生活スタイルに合わせたリハビリを提供することができます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
① 8:30~17:15
② 8:45~17:30
賃金体系
医療法人社団健育会 就業規則・給与規定に則って支給
休暇制度の内容および取得状況
医療法人社団健育会 就業時間及び休日規程に則って規定。
有給休暇、特別休暇等あり。
福利厚生の状況
慶弔見舞金制度
社員親睦のための各種行事
忘年会
野球観戦チケット贈呈
各種サークル活動 等