2025年02月18日13:31 公表
公益財団法人 宮城厚生協会 長町病院
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2024年12月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
〇個別及びグループでのリハビリ 〇全体での体力・筋力アップ訓練 〇立ち上がり訓練
〇ST訓練 〇嚥下体操 〇モビバン・エスカルゴトレーニング 〇ワイピング
サービスの質の向上に向けた取組
個別のリハビリだけではなく、普段行われるコースプログラムや自主訓練などにもリハビリスタッフが関わり、お1人お1人のお体に合ったアドバイスも行っております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
長町病院居宅療養管理指導、訪問リハビリテーション、居宅介護支援、ケアステーションながまち、有料老人ホームはなみずき
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が利用者へ適切なリハビリの提供を行っております。
また、常勤の看護職員もおり、日々の体調確認はもちろん、一定程度の医療対応も可能となっております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
回復期病棟など退院された方のリハビリの継続を重点としていることから、65歳未満の利用者や男性の利用者が比較的多く利用しています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:00
賃金体系
厚生協会賃金体系に基づく
休暇制度の内容および取得状況
年休(年間20日)及びリフレッシュ休暇(7日)、生理休暇、更年期休暇
福利厚生の状況
厚生協会福利厚生規程適用