介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

介護老人保健施設プレシオーソ

記入日:2025年01月18日
介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)
所在地
〒981-8003 宮城県仙台市泉区南光台7丁目1番18号 
連絡先
Tel:022-353-6971/Fax:022-353-6972

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・明るく家庭的な雰囲気を保つとともに、家庭や地域との結びつきを重視した運営を行い、居宅介護支援事業所や居宅介護サービス事業者等の保健医療・福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。
・介護サービス計画、短期入所療養介護計画に沿った、心身諸機能維持回復のためのケアサービスを提供し、日常生活の自立と社会への復帰を支援します。
・入居者の家族や地域と連携して、様々な行事や催し物などを活発に行い、地域住民から親近感を持たれる施設にするとともに、入居者が施設において意欲的な生活を送れるように努めます。
・入居者の病状急変には、協力病院である「仙台オープン病院」および協力歯科医院である「斎藤歯科医院」と密接な連携を保ち、適切な処置を講じます。
・ボランティア活動を広く導入し、家庭や地域に開放された施設となるよう努めます。
・職員が誇りを持ち、喜びを感じられる職場風土を築き、職員の満足をサービスに還元します。
事業開始年月日 2013/3/25
協力医療機関  仙台オープン病院

サービス内容

利用制限  インフルエンザや新型コロナウイルス等、感染症に罹患している方(同居家族が発症している場合、濃厚接触者と同居している場合なども含む)
サービスの特色  ・敬老会、お正月、忘年会、カフェの開催等、季節にあわせ行事を行っています。
・コロナ禍ではありますが、ご入居者とご家族ができるだけ面会できるようガラス越しでの面会を継続しています
・在宅復帰されるご入居者様には、居宅のケアマネージャー様やサービス事業所様と密に連携を取り、スムーズな在宅復帰ができるようお手伝いしております。
・お看取りの施設としても、できるだけ対応できるよう職員一同日々研磨しております。
送迎サービスの有無  あり

設備の状況

施設の形態  介護老人保健施設
ユニット型居室の有無  あり
療養室の状況 個室 14㎡
80室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  食費は720円/1食(2160円/1日)とし、提供回数にて算定する。介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は、認定証の記載内容で算定する。
療養食対応の方は、負担割合別に応じた単位数を1食ごとに加算算定する。
滞在費とその算定方法  一般個室が2196円/日として算定。介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は、認定証の記載内容で算定する。

従業者情報

総従業者数  58人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 29人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 0%
夜勤を行う従業者数  5人

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
0人<16.9人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
118日<7.2日>

その他

苦情相談窓口  022-353-6971
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2017/12/21
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:160