介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

特別養護老人ホームさーらの樹

記入日:2025年02月14日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒987-0311 宮城県登米市米山町字桜岡大又232-2 
連絡先
Tel:0220-55-5155/Fax:0220-55-5150

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・人間尊重の精神を基本としたノーマライゼーションの理念をもとに利用される方の人格を尊重し,利用される方の立場に立った支援を提供します。・利用される方一人ひとりに合った自立的生活を営むことができるよう支援をします。・利用される方が,安心して生活し,家族の方も安心できるよう支援をします。・地域の方々の自発的活動等との連携及び協力を行うなど,地域社会に開かれた施設として地域福祉ニーズに応える施設を目指します。
事業開始年月日 2005/08/01
協力医療機関  登米市立登米市民病院

サービス内容

サービスの特色  私どもの施設では,個室をご利用していただき,あたたかい家庭的な雰囲気の中で,10名ずつに分かれてお過ごしいただきます。入居される方々はさまざまな生活習慣をお持ちになっており、生活リズムを大切にして,ご家族の協力を得ながら生活を支援させていただきます。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 16.66㎡
30室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  施設住所にご本人の住所を移された場合は、ご本人の年金額,所得により決まります。利用者負担段階が5つに分かれています。第1段階(生活保護の方)は、300円、第2段階(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が年額80万円以下(単身で650万円、夫婦で1,650万円以下)の方)は390円,第3段階①(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が80万以上120万円以下(単身で550万円、夫婦で1,550万円以下)の方)は650円,第3段階②(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が120万以上500万円以下(単身で500万円、夫婦は1,500万円以下)の方)は1,360円第4段階(本人に市町村民税が課税されている方)は1,445円の負担となります。施設住所に移さない場合は、世帯の所得、年金額により決まります。なお、入居者ご本人が市町村民税が非課税であっても、①配偶者(妻もしくは夫)が課税されている場合、②単身で1000万円を超える預貯金、夫婦で2000万円を超える預貯金がある場合は、第4段階となります。
居住費とその算定方法  施設住所にご本人の住所を移された場合は、ご本人の年金額,所得により決まります。利用者負担段階が5つに分かれています。第1段階(生活保護の方)は、880円、第2段階(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が年額80万円以下(単身で650万円、夫婦で1,650万円以下)の方)は880円,第3段階①(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が80万以上120万円以下(単身で550万円、夫婦で1,550万円以下)の方)は1,370円,第3段階②(本人に市町村民税が非課税であり,年金、所得合計が120万以上500万円以下(単身で500万円、夫婦は1,500万円以下)の方)は1,370円第4段階(本人に市町村民税が課税されている方)は2,066円の負担となります。施設住所に移さない場合は、世帯の所得、年金額により決まります。なお、入居者ご本人が市町村民税が非課税であっても、①配偶者(妻もしくは夫)が課税されている場合、②単身で1000万円を超える預貯金、夫婦で2000万円を超える預貯金がある場合は、第4段階となります。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  33人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 17人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 72.7%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<65.0人>
入所者の平均年齢 89.3歳
入所者の男女別人数 男性:4人
女性:26人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 5人
要介護4 11人
要介護5 14人
昨年度の退所者数  9人
入所者の平均的な入所日数  1,314日
待機者数  35人

その他

苦情相談窓口  0220-55-5155
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:65