介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

スタジオぷらす登米

記入日:2025年02月12日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字中江1-6-1 
連絡先
Tel:0220-23-7217/Fax:0220-23-7218
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年11月29日時点)

サービスの内容に関する自由記述

①健康状態の測定について
毎月1回、7項目の健康状態の測定を実施しています。
それによって、利用者様の機能の変化やサービスの質を測定しています。
具体的には、足の筋力や体重、歩くスピードなどです。

②利用者に合わせたプログラムについて
作業療法士や看護師が、利用される方の目標とする生活の実現に、個別のプログラムを作成いたします。

③丁寧な関わり
利用を開始する際には生活相談員が、その方のサービスの利用の目的について丁寧にお話をお聞きします。
また、実際のご利用は、毎回の健康状態の測定や、歩き方の変化や生活の変化を確認してまいります。
体調、天候、季節などに合わせて、サービスを提供させていただきます。

サービスの質の向上に向けた取組

サービスの内容の成果を定期的に評価しながら、プサービスの質の向上に向け検討しています。

【健康状態の測定について】
健康状態を測定する目的
①利用される方の変化を客観的に把握するため
②サービス全体の質について検討するため

測定項目
①反復唾液嚥下テスト(RSST)
②体重、BMI
③握力
④片足立保持時間
⑤5m歩行速度
⑥歩行バランステスト(Timed up and Go test)
⑦下肢筋力測定(CS-30)

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用する方とご家族のより良い暮らしに貢献したいというスタッフが集まっております。
また、作業療法士、看護師、介護福祉士、認知症介護実践者研修修了者などの専門家が揃い、さまざまな悩みに貢献してまいります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

比較的女性が多くなっています。
介護度は軽度の方の割合が多いですが、要介護4の方もご利用されています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30〜17:30を基本とし、個人のライフスタイルに合わせた様々な働き方をしているスタッフがいます。

休暇制度の内容および取得状況

年末年始休暇:5日
下記休暇:3日
慶弔休暇:冠婚葬祭
育児休暇
介護休暇 など

福利厚生の状況

・研修費:20,000円/年
・家族手当:5,000円/年
・家族休暇:1日/年