介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

デイサービスセンターひまわり

記入日:2025年01月31日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒987-0163 宮城県遠田郡涌谷町字立町20番地1 
連絡先
Tel:0229-43-6655/Fax:0229-43-6656
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    デイサービス玄関
  • サービスの内容に関する写真
    デイサービスリビング

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/12人
  • 最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年01月31日時点)

サービスの内容に関する自由記述

お昼ご飯前の体操を除き集団でのプログラムは作成しておらず、利用前のアセスメントで趣味などをお聞きして本人の意向に沿った個別プログラムを作成しています。

サービスの質の向上に向けた取組

涌谷町や、宮城県ケアマネジャー協会などの研修・勉強会に積極的に参加しています。
外部研修、内部研修を実施し参加できない職員へは伝達研修を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代(おやつ代を含む)を1回につき600円にて提供しています。
また、1人暮らしなどの方で自宅で洗濯ができない場合、入浴介助の着替え時に当日着てきた衣服を希望がある場合には1回150円で洗濯を実施しています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

地域密着型サービスが始まった時から退職する職員あまりおらず離職率は低いです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

認証症状が軽い方も重い方も混在していますが、スタッフが間に入りできるだけ一緒に過ごしていただけるようにしています。
他の事業所では過ごせなかった重い認知症状がある方もできるだけ受け入れ出来るようにしています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間… 8:00~17:00
休日…日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
シフトを組んで完全週休2日としています。

賃金体系

女性の職員が多く、フルタイムとパータイムのどちらが良いか勤務時間の意向を聞いています。

休暇制度の内容および取得状況

日曜日(年末年始12月31日~1月3日)を除き営業しているため1年間の変形労働制によりシフトを組んで週休2日制を取っています

福利厚生の状況

短時間労働者も含め年に1回の職員健康診断を実施
忘年会費用を法人で負担しています。

離職率

0%

その他

特浴やリフト浴はありませんが、下肢筋力の低下した車椅子の方でも職員2名体制で入浴を実施しています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    浴室(一般浴)
  • サービスの内容に関する写真
    食堂
  • サービスの内容に関する写真
    静養室

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    近隣の保育園児との交流会
  • サービスの内容に関する写真
    町内の小学校生徒との交流会
  • サービスの内容に関する写真
    町内のボランティア団体によるクリスマスイベント

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

涌谷町全域
送迎車両3台(うち1台は助手席昇降機能あり)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    デイサービスの七夕飾り
  • サービスの内容に関する写真
    デイサービス近隣の小学校の桜並木
  • サービスの内容に関する写真
    町より委託されている認知症カフェのウェルカムボード

事業所のパンフレットや広報物

認知症デイサービスパンフレット

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規程
重要事項説明書