2025年09月08日13:02 公表
訪問看護ステーション ひだまりの郷
介護サービスの種類 |
訪問看護
|
---|---|
所在地 |
〒019-1402 秋田県仙北郡美郷町野中字宮崎58番地1
|
連絡先 |
Tel:0187-73-6357/Fax:0187-73-6335
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
7/65人 -
最大受け入れ人数65人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
(2025年08月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護保険、医療保険(精神科自立医療含む)のすべての保険について訪問看護をご利用できます。
「厚生労働省が定める疾病等」に該当する状態の利用者様についても、24時間対応できる体制の中、安心した訪問看護サービスの利用ができます。
サービスの質の向上に向けた取組
2か月に1回~2回、事業所内で訪問看護に関する勉強会を行っております。各職員が講師となり、担当する月に自分でテーマを決め、事業所内または、社内の職員に対し、社内研修を開催しております。また、外部研修や講演会にも、積極的に参加しております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
各自のテーマに沿った研修の受講についてサポートしております。
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
出来る限り希望する有給休暇を取得できるよう、心がけております。
併設されているサービス
訪問介護(居宅介護)相談支援事業所 有料老人ホーム 共同生活援助(障害福祉)
保険外の利用料等に関する自由記述
利用者様のご自宅が事業所から15kmを超える場合、その地点から1km当たり20円を燃料費としてお支払いただきます。
その他:亡くなられた後の処置料についきましては、ご家族様の希望に応じ、10,000円となっております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
医療機関、福祉施設、その他関係機関で培った豊富な経験、知識をいかし、その方に身体、精神状態に合わせた適切なサービスを提供できる従業者が在籍しております。日々変化する医療の技術及び福祉政策等に対し、柔軟な対応ができるよう職員同士が互いに情報の共有を行い、常に訪問看護師として利用者様に安心していただけるようスキルの向上に努めています。また、今後在宅において療養生活を送る方の増加が見込まれる中において、医療の技術だけではなく、精神的なケア・ご家族様の不安解消・必要な療養生活についての助言についても、重点をおいて取り組んでおります。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
30歳代の方から100歳台の方々まで幅広くご利用していただいております。医療管理、リハビリテーション、精神症状の回復・安定、終末期におけるケアなどが必要な方々が当事業所の訪問看護サービスを利用しております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
始業8時30分
終業17時30分
休憩60分
賃金体系
賃金=基本給+割増賃金(時間外・休日・深夜)+資格手当+交通費
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇
産前産後の休業
母性健康管理の処置
育児時間及び生理休暇
育児・介護休業、子の看護休暇等
慶弔休暇
裁判員等のための休暇
福利厚生の状況
雇用保険
健康保険
厚生年金