2025年02月13日14:53 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービスセンター きゅあ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月14日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒013-0037 秋田県横手市前郷二番町11-15 RBビル1階 地図を開く 連絡先 Tel:0182-23-7781/Fax:0182-23-7782 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 当施設の名称“きゅあ”とは「治療・癒す」という意味を持つ言葉です。 専門の筋力トレーニングマシン・医療機器を使用して、「立つ」「座る」「歩く」といった日常生活動作を正しい形で安全に行えることを目標にしている機能訓練特化型のデイサービスです。 状態に合わせ運動療法を行い、筋力や体力の維持・向上を図り、電気治療・マッサージを行い、血流促進効果、関節の柔軟化、筋肉緊張緩和、浮腫の軽減効果など、体を整えることで生活動作の維持を図ります。また皆様とのふれ合いを大切にし、心身共に健康な生活を継続できるよう支援いたします。 事業開始年月日 2013/02/01 サービス提供地域 横手市(施設より概ね10km圏内) ※詳細および横手市の方で送迎可能範囲外のご利用希望に関しては、ご相談させていただきます。 営業時間 平日 8時00分~17時00分 土曜 8時00分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 8時00分~17時00分 定休日 日・月曜日 8/13~8/16 12/30~1/3 留意事項 サービス提供時間 午前 9:00~12:00 午後 13:15~16:15 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 気の合う仲間と語らいながら、心身ともにリフレッシュできる介護サービスを心掛けております。個別の状態に合わせた機能訓練を計画します。グループ体操でウォームアップし、全身を動かすことで血液の循環を良くし、柔軟性の向上によって転倒等生活していく上でのリスクを軽減していきます。また膝・腰・肩等身体の痛みを予防・緩和し、体操で足を動かす事で脳の活性化を図っていきます。運動機器を用いて安全に正確な筋力トレーニングを実現し、日常生活に必要な柔軟性、筋力、バランス感覚を養います。物理療法も行っており、電気治療、マッサージを行い、血流促進効果、関節の柔軟化、筋肉緊張緩和、浮腫の軽減効果など、体を整えることで生活動作を維持していきます。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 0か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 設定しておりません。 延長料金とその算定方法 通常のサービス提供時間を越える時間の対応は行っておりません。 食費とその算定方法 ・おやつ・飲み物代 250円/回 ・飲み物のみ 100円/回(間食をされない方や主治医より間食制限されている方) 飲み物は飲み放題となっており、メニューから好きなお飲み物を選んでいただき提供しております。 キャンセル料とその算定方法 利用予定日当日にキャンセルとなった場合は、当日のサービス利用に係る自己負担相当額(おやつ代 150円)をいただいております。ただし、ご利用者様の体調や容体の急変等やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料はいただいておりません。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 8人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 0人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 50% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 18人<13.6人> 要介護度別利用者数 要介護1 21人 要介護2 13人 要介護3 2人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0182-23-7781 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:468