2025年03月03日09:57 公表
ヘルパーステーション 凜
介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒013-0038 秋田県横手市前郷一番町10番16号 つきみ荘201号室
|
連絡先 |
Tel:0182-23-7090/Fax:0182-23-7090
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年01月09日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者が提供を受ける訪問介護の内容は重要事項説明書の記載要綱で行う。この定めた内容を利用者及び家族に説明をします。事業者はサービス従事者を利用者の居宅に派遣し、訪問介護計画に沿って重要事項説明書に定めた内容の訪問介護のサービスを提供します。訪問介護サービスの提供に関する記録を作成し、契約の終了の5年間保管し、利用者の求めに応じて閲覧し、又は複写物を交付します。提供する訪問介護サービスの内容の変更をする場合には、利用者の了解を得て、新たな内容で作成した計画書に記名押印し、それをもって訪問介護サービスの内容とします。
サービスの質の向上に向けた取組
県・市役所など主催の外部研修に参加、事業所内部での研修を行い質の向上に向けていいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
当事業所の系列で住宅型有料老人ホームが横手市内にあります。
有料老人ホーム 凜です(入所定員15名 少人数ですが家庭的な環境と安心・安全に生活過ごせるように技術あるスタッフがお世話させて頂いております。
随時、入居受け付けしております。
保険外の利用料等に関する自由記述
現在、提供していません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
従業員は少数ですが意欲と勝気のある職場です。今年も、コロナなどの感染症や災害に注意しなが予防対策や日々の生活に対して安全・安心への取り組みで仕事に従事しています。従業員一同、日常生活が落ち着いてくれることを祈っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者様は様々な疾病を患っているため、身体の状態が急変する割合が多くにあります。それは年齢に限らず症状は現われます。精神面は安定されていても身体面が低下している方、精神面・身体面どちらも低下している方と様々です。更に、生活面や経済面も厳しくそれこそ介護が必要な方がサービスを受けられないという方もいます。とても、複雑な気持ちになる事もしばしばあります。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間 6:00~22:00(この時間帯で8時間可能な時間)勤務時間帯や勤務曜日などに関しては相談に応じます。
詳細は、就業規則第18条~20条
休憩時間 60分
賃金体系
基本給(月給・日給・時間給)
諸手当:通勤手当、資格手当、処遇改善加算、特定処遇改善加算
所定時間外:法定超25%
休日:法定休日35%、法定外休日25%
深夜:25%
賃金;20日締日、末日支払日
昇給有り
賞与有り(各月・6月・12月処遇改善加算による)
退職金あり
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇 6ヶ月継続して勤務した場合⇒10日 時間単位年休
詳細は、就業規則21条~28条、賃金規程第7条
福利厚生の状況
社会保険などの加入(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
定年制:有り(60歳)
継続雇用制度:有り(65歳)
離職率
25%
その他
初心者・経験者問わず一緒に働きたい方募集しています。
是非、ご連絡お待ちしております(連絡先090-7791-3439 髙橋まで)