2025年02月07日17:52 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホームかつら 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月09日 介護サービスの種類 認知症対応型通所介護 所在地 〒012-0105 秋田県湯沢市川連町字大舘屋布前124 地図を開く 連絡先 Tel:0183-55-8325/Fax:0183-55-8326 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 住み慣れた所で、自分らしく老いていきたいという願いを支援し、安心と信頼と笑顔を地域の人たちと共に構築していきます 事業開始年月日 2019/1/15 サービス提供地域 湯沢市内 営業時間 平日 9時30分~15時30分 土曜 9時30分~15時30分 日曜 9時30分~15時30分 祝日 9時30分~15時30分 定休日 なし 留意事項 年末年始、ゴールデンウイーク等、ご希望があればサービス提供を行います。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 建物周辺は田園風景が広がり、落ち着いた環境です。 温泉足湯を設置し、気分転換に外へ出る機会も多く、ご利用者様は楽しまれております。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 事業所の形態 共用型 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) なし 延長料金とその算定方法 なし 食費とその算定方法 一食 400円 / おやつ 50円 キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 21人 看護職員 常勤 0人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 10人 非常勤 7人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 64.7% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 3人<6.8人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 19人 要介護2 5人 要介護3 8人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0183-55-8325 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 共用デイや体験学習を受け入れ、住民も招く行事を再開し、地域との繋がりが新たな繋がり を生み、地域との関りを大切にしながら利用者が暮らし続けることができるよう取り組んでお り、コロナ禍にあっても、利用者と、家族、地域との交流が途絶えることのないよう支援してい ます。住民の相談に行政の取り組みを伝え、介護保険事業所としての力を活かした地域貢献 も行っています。両ユニットを繫ぐ通路を設けたことで利用者、職員が往来しやすくなり、2ユ ニットではあるものの、職員が両ユニットの利用者に関わることができるよう勤務体制を見直 し、職員がインカムを使用してユニット間の連携を図り、日々の業務に活かしています。 事業所のコメント 一人一人の日常が心地よく感じられるよう支援しています。 レクリエーションは全員が集い、歌やゲーム、語らい等の活動を行い、ゆったりとした日課で過ごしてい ます。足先を温める温泉足湯設備も充実していて、楽しまれています。季節の節目の行事は、利用者 様が輝いていた頃の思い出を思い起こして欲しいと願いを込めて欠かさず行っています。 利用者様の出来ること、出来ない事を見極め、出来ない部分はサポートしながら、精神的に不安な、く 自信をもって、ポジティブな気持ちで生活できるよう働きかけています。 ご利用者様は、高齢化と重度化が進んではおりますが、本人やご家族の希望を傾聴し、常に前向きに 対応させて頂いております。 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 短期入所生活介護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:271