介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

秋田県

ケアプランセンターひだまり

記入日:2024年12月17日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒018-3302 秋田県北秋田市栄字中綱31番地1 
連絡先
Tel:0186-63-1664/Fax:0186-84-8260

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 社会福祉法人(社協)
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

しゃかいふくしほうじんきたあきたししゃかいふくしきょうぎかい

社会福祉法人 北秋田市社会福祉協議会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

3410005003581

法人等の主たる
事務所の所在地

〒018-3312

秋田県北秋田市花園町16番1号

法人等の連絡先 電話番号 0186-69-8025
FAX番号 0186-63-2460
ホームページ あり
http://www.kitaakita-shakyo.or.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 小笠原 信
職名 会長
法人等の設立年月日 2005/03/22
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 なし
1に該当 あり 2 北秋田市社協ヘルパーステーション 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協訪問入浴介護事業所 秋田県北秋田市花園町16番1号
2に該当 なし
訪問看護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協訪問看護ステーション 秋田県北秋田市米内沢字寺ノ上85
2に該当 なし
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 6 たかのす社協地福通所介護事業所 秋田県北秋田市宮前町9番68号
2に該当 なし
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 あり 1 介護老人保健施設ケアタウンたかのす 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
短期入所生活介護 0に該当 なし
1に該当 あり 2 ケアタウンたかのす指定短期入所生活介護事業所 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 もろび苑外部サービス利用型特定施設 秋田県北秋田市阿仁幸屋渡字前野7番地3
2に該当 なし
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 1 補助器具センターたかのす 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
特定福祉用具販売 0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協福祉用具センター 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 もろび苑指定通所介護事業所 秋田県北秋田市阿仁幸屋渡字前野7番地3
2に該当 なし
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 だんらんハウス 秋田県北秋田市新田目字大野5番地1
2に該当 なし
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 グループホームふなみ 秋田県北秋田市鷹巣字本屋敷114番地3
2に該当 なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 あり 1 ケアプランセンターひだまり 秋田県北秋田市栄字中綱31番地1
1に該当 あり 2 ケアタウンたかのす居宅介護支援事業所 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協訪問入浴介護事業所 秋田県北秋田市花園町16番1号
2に該当 なし
介護予防訪問看護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協訪問看護ステーション 秋田県北秋田市米内沢字寺ノ上85
2に該当 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 あり 1 介護老人保健施設ケアタウンたかのす 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 ケアタウンたかのす指定短期入所生活介護事業所 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 もろび苑外部サービス利用型特定施設 秋田県北秋田市阿仁幸屋渡字前野7番地3
2に該当 なし
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 1 補助器具センターたかのす 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 あり 1 北秋田市社協福祉用具センター 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 だんらんハウス 秋田県北秋田市新田目字大野5番地1
2に該当 なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 グループホームふなみ 秋田県北秋田市鷹巣字本屋敷114番地3
2に該当 なし
介護予防支援 0に該当 なし
1に該当 あり 6 北秋田市北部地域包括支援センター 秋田県北秋田市花園町16番1号
2に該当 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 なし
1に該当 あり 1 特別養護老人ホームつむぎの彩 秋田県北秋田市材木町2番13号
2に該当 なし
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 あり 1 介護老人保健施設ケアタウンたかのす 秋田県北秋田市脇神字南陣場岱10番地
2に該当 なし
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) けあぷらんせんたーひだまり
ケアプランセンターひだまり
事業所の所在地 〒018-3302 市区町村コード 北秋田市
(都道府県から番地まで) 秋田県北秋田市栄字中綱31番地1
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 0186-63-1664
FAX番号 0186-84-8260
ホームページ あり
http://www.kitaakita-shakyo.or.jp/
介護保険事業所番号 0571111137
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 佐藤 真弓
職名 管理者 兼 主任介護支援専門員
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2005/03/22
指定の年月日 2005/03/22
指定の更新年月日(直近) 2023/03/22
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
介護予防支援の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
JR奥羽本線鷹ノ巣駅から徒歩15分、秋北バス「イオンタウン鷹巣」下車1分。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 19人 1人 0人 0人 20人 19.6人
うち主任介護支援専門員 8人 1人 0人 0人 9人 8.6人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 1人 0人 0人 1人 0.2人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 3人 女性 17人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 1人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 2人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 3人 1人 0人 0人
介護福祉士 15人 1人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 2人 1人 0人 0人
その他 6人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 2人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 2人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 3人 0人
5年~10年未満の者の人数 6人 0人
10年以上の者の人数 9人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 月1回内部研修として事業所内で勉強会を行っている他、外部で開催される研修にできるだけ参加しています。
内部研修では、他施設・事業所から講師を招いたり、こちらから他施設へ足を運んで学んだりしています。
週1回事例検討会を行うことで、職員のスキルアップに努めています。
また、外部研修に参加した際は、事業所内で全職員に学んできたことを伝達するようにし、職員の資質向上に取り組んでいます。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 2人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
利用者の選択に基づき、利用者の意思及び人格を尊重した適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮し、利用者に提供される居宅サービス等が特定の種類または特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に行います。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 9時30分~17時30分
土曜 9時30分~17時30分
日曜 9時30分~17時30分
祝日 9時30分~17時30分
定休日 年中無休
留意事項 なし
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 0186-63-1664(携帯電話へ転送されます)
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
北秋田市内のうち旧鷹巣町内とします。ただし、会長が認めた場合はこの限りではありません。
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) あり
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) あり
入院時情報連携加算(Ⅱ) あり
退院・退所加算(Ⅰ)イ あり
退院・退所加算(Ⅰ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 あり
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 あり
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:44人(居宅介護支援費Ⅱを算定している場合は49人)
27.5人
介護サービスの利用者(要介護者)、介護予防サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
45人 83人 184人 182人 98人 53人 23人 668人
(前年同月の提供実績) 51人 78人 170人 146人 92人 57人 27人 621人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 ケアプランセンターひだまり
電話番号 0186-63-1664
対応している時間 平日 9時30分~17時30分
土曜 9時30分~17時30分
日曜 9時30分~17時30分
祝日 9時30分~17時30分
定休日 年中無休
留意事項 なし
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士、看護師など様々な資格を有した現場経験豊かなバランスのとれた人材を確保しております。
社会福祉協議会という母体を活かし、地域福祉と連動しながら様々な相談に迅速・懇切丁寧な対応を心がけております。
ご利用者・ご家族が安心して住み慣れた地域で自分らしい生活が継続できるよう支援していきたいと考えております。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における各サービスの利用割合
訪問介護 27.5%
通所介護 45.2%
地域密着型通所介護 3.2%
福祉用具貸与 50.4%
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 北秋田市社協ヘルパーステーション 56.01% (株) 登石 31.51% たかのす翔裕園訪問介護事業所 4.32%
通所介護 森吉支援ハウス通所介護事業所 25.04% 音彩くらぶ 20.27% つづれこ通所介護事業所 13.02%
地域密着型通所介護 デイサービスセンターまつば 60.78% デイサービスもりの郷 38.24% もろび苑通所介護事業所 0.98%
福祉用具貸与 補助器具センターたかのす 73.55% (株)かんきょう 21.34% 福祉用具センター虹の街 4.73%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 あり
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
旧鷹巣町以外の居宅の訪問に伴う交通費の実費をお支払いいただきます。(自動車を使用した場合には、旧鷹巣町を越えた地点から1キロメートルにつき40円負担していただきます。)
ただし、中山間地域等にお住まいの方の居宅へ訪問する場合を除きます。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)