介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

秋田県

小規模多機能型居宅介護事業所 もんじゅ苑

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒016-0822 秋田県能代市東町3-18 
連絡先
Tel:0185-89-5575/Fax:0185-89-5570

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 住み慣れた地域で生活するために、介護保険法令に従い、利用者が自宅で可能な限り暮らし続けられるような生活の支援を目的として、
通いサービス、訪問サービス、宿泊サービスを柔軟に組み合わせてサービスを提供しています。
事業開始年月日 2007/12/24
サービス提供地域  能代市における小規模多機能型居宅介護計画において定められた当事業所が所在する生活圏域。
協力医療機関  能代厚生医療センター・みなみ歯科医院・白坂内科胃腸科医院
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 *サービス利用の際には介護保険被保険者証、介護保険負担割合証を提示してください。
*事業所内の設備や器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破 損等が生じた場合、 弁
償していただく場合があります。
*他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。
*所持金品は自己の責任で管理してください。
*事業所内での他の利用者に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。
*週末期のあり方について、家族の希望や主治医の意見を聞き、受け入れられるよう支援しています。
体験利用の内容 受入日は利用開始日の1週間前(家族、本人の希望により異なる。)通いサービスの時間帯(9時~16時)
利用条件無し。
朝の通いの迎え、(家族からの希望があれば家族の送迎可能)苑に到着後ホールにてお茶を飲んでいただき落ち着いてからバイタルチェックを行います。バイタルに異常が無ければ入浴していただきます。昼食前の口腔体操。昼食後は歯磨き、お昼寝していただきます。体操・レクに参加。その後おやつをいただきます。16時帰りの準備。帰宅となります。
サービスの特色  通い:1日15名までご利用いただけます。送迎・(家族からの希望があれば家族の送迎は可能)
健康チェック・食事・入浴・排泄・機能訓練・レクリエーション・等のサービス。
宿泊:1日9名までご利用いただけます。個室ですのでゆっくりと休むことができます。
訪問:ご自宅にお伺いして、安全確認・食事・服薬(確認)・入浴・排泄等のサービス提供。
登録者の通院介助・服薬の仕分け(朝・昼・夕)
運営推進会議の開催状況  開催実績 2023年4月1日~2024年3月31日
延べ参加者数 35人
協議内容 令和5年5、7、9、11月令和6年1、3月 利用状況、活動内容、取り組み内容・改善課題・要望、意見、助言、苦情等、事故報告、入院報告、外部評価の報告、長期宿泊利用者の報告、今後の取り組み、質疑応答。

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:400円
・昼食:500円
・夕食:500円
・おやつ:200円
宿泊費  1,500円

従業者情報

総従業者数  19人
介護職員数 常勤 10人
非常勤 5人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
29人<20.0人>
登録者の平均年齢 87歳
登録者の男女別人数 男性:4人
女性:25人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 2人
要介護1 9人
要介護2 3人
要介護3 5人
要介護4 4人
要介護5 6人

その他

苦情相談窓口  0185-89-5575
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/03/31
施設内入口掲示板に添付
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
訪問者数:410