介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

秋田県

グループホーム笑んむすび

記入日:2024年11月15日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒014-0511 秋田県仙北市西木町西明寺堂村69-2 グループホーム笑んむすび
連絡先
Tel:0187-49-6080/Fax:0187-49-6082

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①「家庭的な生活環境」
◇雰囲気づくり◇当たり前の普通の生活◇利用者やスタッフの服装◇家族との連携の重視
②「残存能力を活かした生活」
◇生活史や趣向の把握◇残存記憶、残存能力の見極め◇役割や出番の設定
③「尊厳のある生活」の重視
◇生活についての自己決定の尊重◇プライドやプライバシーへの配慮◇ゆったりマイペースの生活◇主観的現実の尊重◇礼節のあるスタッフの接し方
④「楽しみ」の提供
◇適度の刺激のある生活◇栄養面に配慮したおいしい食事の支援◇自然や社会との親しみ
⑤「安心館」の醸成
◇心身の状況についての把握と記録◇日常医療、緊急医療についての医療機関との連携◇緊急対応体制の設備の日常訓練の実施◇利用者の権利の尊重
⑥「地域社会とのつながり」の重視
◇地域社会との交流の推進◇情報開示への積極的な取り組み◇ボランティアの受け入れ◇認知症についての家庭介護講習の実施
事業開始年月日 2022/03/30
協力医療機関  角館総合病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ・要支援2以上
・認知症と診断された方
・少人数での共同生活に支障がない方
・契約書・重要事項説明書の説明に賛同の方
退居条件 ・利用者が死亡した場合
・利用者または利用者代理人が契約解除を通知し、期間を満了する
・事業者が契約の解除を通達し、期間を満了した日
・利用者が入院(2週間以上)と診断された場合
サービスの特色  ・足湯
西木町の緑豊かな景色を背景に利用者様に足湯に入って頂き、利用者様同士で会話を楽しんでいただくスペースがあります。
運営推進会議の開催状況  開催実績 3ヵ月に1回開催
延べ参加者数 5人
協議内容 コロナウイルスの為、文書にて送付し、意見を頂いております。
協議内容としましては、行事内容、勉強会の実施状況等です。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 30,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  11人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 5人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 1人
経験年数5年以上の介護職員の割合 83.3%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<12.8人>
入居率 90%
入居者の平均年齢 85歳
入居者の男女別人数 男性:0人
女性:8人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 5人
要介護2 2人
要介護3 0人
要介護4 1人
要介護5 0人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  0187-49-6080
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:229