介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山形県

コープ福祉用具サービス

記入日:2025年03月08日
介護サービスの種類
福祉用具貸与
所在地
〒997-0822 鶴岡市双葉町13番45号 医療生協やまがた本部 内
連絡先
Tel:0235-25-9980/Fax:0235-25-9983
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する自由記述

庄内地域のレンタル卸業者3社からのご協力により、フランスベッド関連商品及びパラマウントベッド関連商品など多様な福祉用具に対応し、利用者の住宅環境や身体状況、介護者の要望に最大限対応できるようサービスに努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

レンタル卸業者や関連メーカー主催の研修会等に出来るだけ参加し、福祉用具に関する基本知識の習得や安全・安心の確保のための研修参加に努めています。また、個々の対応で苦情や故障などの事例を出来るだけ「苦情・相談記録」や「事故・故障・ヒアリハット報告書」にまとめ、個別の問題を客観的に共有し、サービスの質の向上につなげれるように努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

医療生協やまがたの施設である「医療生協やまがた本部」内に有償ボランティア団体である「コープくらしのたすけあいの会」の事務局と同居し日常的に連携しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

軽度者でもベッド等の福祉用具が必要な方を対象に、保険外の「電動ベッド」などにも対応しています。お気軽にご相談ください。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

福祉用具の専門相談員は、経験年数が10年超えのベテランの従業者が中心となり運営を行っております。今後も「報告・連絡・相談」と利用者やご家族の要望に最大限応えるため努力していきたいと思います。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

事業協同組合「虹」傘下の居宅支援事業所からの依頼が多いため、協同組合の組合員及び家族の利用者が多いのが特徴です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

・基本は、9:00~18:00 1日8時間 1週40時間勤務
・育児休業及び育児短時間勤務、介護休暇及び介護短時間勤務制度があります。
・時間外勤務は、労働基準法36条に定める手続きにより命ずる場合あります。

賃金体系

・基準内給与…(正規)職務・職能給制度に基づき個別に処遇(人事制度に基づく)
       (嘱託)職務給と年齢給の合計賃金表に基づき個別に処遇(人事制度に基づく)
       (パート)時間給と役割給(人事制度に基づく)
・基準外給与… 通勤手当、家族手当、役付手当、資格手当、時間帯手当など。
・賞与   … 夏季と年末手当。現在累積欠損の解消と共に賞与改善(回復)に取組んでいます。

休暇制度の内容および取得状況

・年末年始休業(12/30~1/3)お盆休業(8/13~16)5月連休休業(5/3~5)がありここに集中して休暇を取得しています。
・年間休日106日。
・特別有給休暇制度、年次有給休暇及び時間有休取得(年5日を上限)があります。
・育児休業制度、介護休暇制度があります。

福利厚生の状況

・社会保険、雇用保険対応。
・日本生協連役職員共済制度があります。

離職率

・前年度:退職者なし。

 
離職率0%
2025年2月21日時点

その他

・平和で明るい地域社会と豊かな生活を実現することを目的とする生活協同組合の福祉介護事業の1つとして実施運営しています。
・生活協同組合共立社内で働くすべての労働者が加入できる労働組合があります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)